パナソニックホームズのカサートは、数ある注文住宅ブランドと比較しても、コスパの優秀な人気商品です。
「有名な大手ハウスメーカーが販売している品質の高い家を、ちょうど良い価格で買いたい」という家族にとっては、最適な商品と言えるでしょう。
しかしながら、注文住宅を検討している方の大半は、
「他のハウスメーカーや工務店でも、カサートと同じ価格帯の商品が山ほどあるし、違いがわからない……」
「公式サイトに書いてある良い評判や口コミだけじゃなくて、実際の評判やデメリットも知りたい……」
とのお悩みを抱えていることでしょう。
そこで今回の記事では、パナソニックホームズの主力商品「カサート」を検討する上で知っておきたいことを徹底解説します。
メーカーへの忖度は一切ありません。メリットやデメリット、良い評判、悪い評判も含めて、中立的な立場で情報を整理していきます。
今回もギリギリまで攻める気かい?
パナソニックホームズはお客様が多いですから、良いことも悪いことも口コミが多くて助かるんですよね……(ニヤリ)
パナソニックホームズのカサートとは
坪単価 | 68万円~ |
どんな家族にオススメ | ・大手で信頼できるハウスメーカーに依頼したい ・高品質でちょうど良い価格帯で理想の家を建てたい ・手間なくキレイな外壁を維持したい ・二世帯住宅で安心して暮らせる家が良い ・標準装備は品質の高いパナソニック製品が良い |
特長 | ・高断熱&省エネ&電力発電の3つを兼ね備えるZEH(読み方:ゼッチ、意味:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)対応も可能 ・耐震性に優れた制震鉄骨軸組構造を採用(※一部シリーズは別) ・業界最小150mmで間取りを自由自在に決められる(※一部シリーズのみ) ・遮音性が高い ・部屋が広く見えるハイ天井も実現可能 ・光触媒のキラテックタイルを採用可能 |
ところで坪単価って、みんな何の目的で調べるの?
坪単価や総額を調べている方は大きくわけると2つのパターンがあって
・予算内に収まるハウスメーカーを調べている方
・商談中に提示された見積もりが適正なのかを調べている方
ですね。
なるほどね。
しかし、各メーカーの坪単価を一個一個調べるのって時間かかりそうだな……。
そうですね。正直に言って、ひとつひとつを調べていくのは時間の無駄ですよ。
似たような価格帯のハウスメーカーの公式情報が知りたければ「注文住宅のカタログ一括請求サイト」を使うと、めちゃくちゃ時短で解決できます。
たしかに、そうだった!まだ使ってないからやってみるわ!
パナソニックホームズ カサートの種類と違い
現在、カサートには、次の4種類があります。
- カサート ブラック&ストーンモデル
- カサート プレミアム
- カサート アーバン
- カサートX 平屋LCCMモデル
シリーズ名だけだと、何が違うのかわからないな。
たしかに名前が違うとややこしくなりますね。
では、次の章の前半で全シリーズの共通点を解説しつつ、後半でそれぞれの特長を解説しますね。
パナソニックホームズ カサートの標準仕様(共通点)
構造 | 制震鉄骨軸組構造(HS構法) |
断熱材 | 外壁:ロックウール(170mm)天井:ロックウール(200mm)基礎:ポリスチレンフォーム(90mm) |
外壁 | キラテックタイル(光触媒) |
窓 | アルミ樹脂複合サッシアルゴンガス封入Low-E複層ガラス |
キッチン | ラクシーナ(パナソニック製) |
浴室 | オフローラ(パナソニック製) |
トイレ | アラウーノ(パナソニック製) |
洗面台 | シーライン(パナソニック製) |
パナソニックホームズ カサート ブラック&ストーンモデルの特長
最新モデルのカサート ブラック&ストーンモデル。旧カサートとの違いは、サッシ(窓枠)の色と、タイルのデザインです。
サッシにダークトーンのカラーを採用することで、重厚感のある印象に様変わりします。
また、外壁のタイルには、天然石のような見た目をモチーフにしたタイルを採用することで、高級感を醸し出すことができます。
新築ってやっぱり外観が大事だし、外から見るたびにテンションが上がるデザインがいいよな。
家の機能性だけを重視して、外観が安っぽい印象だと、家を建ててから後悔することもあるので、デザイン性はこだわったほうがよいポイントです。
パナソニックホームズ カサート プレミアムの特長
カサート プレミアムは「空気の質を究める」をテーマに、家に住む人たちへの快適性を高めることが商品コンセプトになっています。
パナソニックホームズの主力商品「全館空調エアロハス」を標準採用しているため、高齢者や小さい子ども、ペットといった温度変化に弱い人たちを守るための家づくりとして好評を博しています。
最近の家づくりでは、全館空調が人気だから、エアロハスが気に入った人にぴったりのシリーズってことね。
パナソニックホームズ カサート アーバンの特長
カサート アーバンは、その名の通り、英語の「urban=都会的な」というコンセプトの商品です。
都会の限られた土地においても、業界最小の150mm単位で間取りを設計できるため、まさに都会に家を建てる方に人気のラインナップ。
また、家電にはIoT製品を取り揃えることで、先進的で快適な家づくりを実現することができるのです。
都会に家を建てるなら、要チェックな商品ってことですね。
パナソニックホームズ カサートX 平屋LCCMモデルの特長
2022年7月20日に発売された新商品「カサートX 平屋LCCMモデル」。
「平屋×省エネ(LCCM)×全館空調」をコンセプトにした先進的な商品です。
LCCM(エルシーシーエム)とは、ライフ・サイクル・カーボン・マイナスの頭文字を取った造語で、家の建設から廃棄までに排出される温室効果ガス(CO2)よりも、再生可能エネルギーの創出量を増やし、エネルギー収支ゼロを目指す住宅のことです。
■出典:住宅:ZEH、LCCM住宅関連事業(補助金)について – 国土交通省
LCCMは国土交通省が定義した用語で、省エネ・省CO2の実現に向けて国策として重要視しています。
そのため住宅関連の補助金にも関わってくるので、これから家を作る人は覚えておいて損はないです。
パナソニックホームズ カサートが選ばれる理由
パナソニックホームズ カサートが選ばれる決め手となるのは、主に次の3つです。
- 外観がメンテナンスフリーでキレイが長続き
- 住宅性能表示制度最高ランクの断熱性
- 信頼と実績のパナソニック製で統一できる
それぞれ解説します。
外観がメンテナンスフリーでキレイが長続き
カサートの外壁の標準仕様となっているのはパナソニックホームズ独自の「キラテックタイル」。
キラテックタイルは、汚れがつきにくい光媒色というコーティング剤で覆われているため、メンテナンスしなくても新品同等の状態が長続きします。
10年前に建てられたお家で光媒色が使われている外壁を見たことがあるのですが、すごくキレイで驚いたことがあります。
外壁がボロボロだとテンション下がるしな。売却したり貸したりするときも外観の印象はめちゃ大事だから、投資対効果の高い買い物だなって思う。
住宅性能表示制度最高ランクの断熱性
カサートは断熱性能にも優れています。
事実、カサート ブラック&ストーンモデルでは、2022年4月1日に創設された住宅性能表示制度において最高等級の「断熱等性能等級5」、「一次エネルギー消費量等級6」に標準対応しています。
断熱性能は家の快適性や省エネを左右する重要なものですから、これが決め手で選ばれることもあります。
外観良し、断熱良しって、すごいなパナソニックホームズ。
信頼と実績のパナソニック製で統一できる
「パナソニックの真骨頂は家電製品にアリ」
と考えている方は少なくないでしょう。
メイドインジャパンの中でも、天下のパナソニックですから、パナソニック製品を愛用しているユーザーにとってはこれ以外の選択肢は他にないはずです。
外観良し、断熱良しって、すごいなパナソニックホームズ。
家の機能も大事ですけど、生活には家電も大事ですからね。
外観良し、断熱良し、家電良しと三拍子揃ってるんですよね。
パナソニックホームズ カサートの口コミと評判
まずはカサートで家を建てて満足している方の声です。
最近は公園への騒音クレームみたいなのが社会現象っぽくなってるけど、たしかにずっと騒がしいのは嫌だよな。
次も、カサートSに対する高評価の声です。
ZEH仕様だと快適性は最高だよね。補助金も優遇されるし、長く住む家だったら、ZEHの家があこがれる。
パナソニックホームズ 全館空調「エアロハス」
パナソニックホームズの代名詞とも言える全館空調「エアロハス」。
高気密・高断熱の注文住宅では、さらなる快適性をもとめて全館空調を導入する家庭が増えており、トレンドになりつつあります。
エアロハスの詳しい内容は別記事「パナソニックホームズのエアロハス全館空調のデメリット・後悔とは?」にて解説しております。
「カサート」と「ビューノ」との違い
パナソニックホームズ ビューノシリーズは、「都市エリア×多階層住宅」に特化した商品で、カサートよりも高単価の商品となります。
ビューノの詳細は別記事「パナソニックホームズ ビューノの評判」で解説しておりますので、気になる方はご覧ください。
注文住宅で500万円損するところだった話
一部でフォルティナで後悔してる人の口コミがTwitterで書かれてるけどさ、ウチの姉ちゃんも、あるハウスメーカーで家を建てる時、あやうく500万円くらい損するところだったらしいよ。
500万円はきついですね。。。ちなみに、「損するところだった」ってことは何とか回避できたってことですか?
そうそう。姉ちゃんが言うには、家づくりの正しい順番があるらしくて、間違った順番だと失敗しやすいんだって(※別記事「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話」参照)。
そうですね。家は一生に一度の買い物ですし、スマホのように数年で乗り換えたりできませんからね。
後悔が一生ついて回るので、慎重に進めた方がよいですね。
コメント