当ページはアフィリエイト広告を利用しています

桧家住宅の値引きの限界は300万円?!値引き交渉を成功させるコツ

ハウスメーカー

「桧家住宅は値引き交渉できるのか?」
「桧家住宅の値引きの限界はいくらなの?値引き率の平均は?」

桧家住宅の注文住宅や建売住宅を検討している方にとって、確実に押さえておきたい情報のひとつが「値引き」に関するものだと思います。

なぜなら住宅購入の値引き交渉は、「数百万円」といった新車が買えるレベルの金額になってしまうこともあるからです。

そのためネットでは桧家住宅に関する値引きのウワサが飛び交っていますが、匿名の掲示板や知恵袋といった情報源だと信用できないものも多く、何を信じていいのかわからないものです。

そこで今回の記事では、桧家住宅の値引きに関する情報をまとめてお伝えするとともに、値引き交渉を成功させるためのコツを徹底解説していきます。

桧家住宅の値引きの相場、値引き率は?

桧家住宅の値引き率は「注文住宅」「建売住宅(分譲住宅)」によって異なります。

それぞれの値引き率は下記の表が目安となります。

注文住宅の値引き率平均5%~10%前後
建売住宅の値引き率新築してからの経過期間によって変動

あらかじめ申し上げておきますが、値引き率は「タイミング」によって大きく左右されることがあるため、『確実にここまで値引きできる!』といったことは断言できません。そのため本記事の数字は目安となることをご了承ください。

注文住宅の値引き相場はいくら?

桧家住宅の注文住宅における値引き率は平均5%~10%前後と言われています。

たとえば本体価格が3000万円と仮定すると、150万円~300万円が値引き額の相場となります。

建売住宅の値引き相場はいくら?

建売住宅(分譲住宅)の場合、新築してからの経過期間が長ければ長くなるほど、値引き率が高くなります。

基本的に建売住宅は、地域の価格相場から逆算して「これなら売れるだろう」と見込んで価格設定をされていますから、値引きを前提としていません。

しかし、中には想定外の売れ残りが発生し、結果として値引きしなければ売れない建売住宅もあるわけです。

個人的に、大幅な値引きを必要とする建売住宅の購入はオススメしません。なぜなら、万が一、住宅を手放して中古として販売しなくてはならないときに大苦戦することがわかっているからです。

「この家は絶対に手放さない」と覚悟が決まっていて、「これ以上によい家はない」と確信できるのであれば、購入はオススメしますが、値引きだけで決めてしまうのはリスクがあると思っておいたほうがよいでしょう。

桧家住宅の値引きの限界は300~500万円?!

桧家住宅の値引きに関する口コミやブログなどを見ていくと、

「私は300万円の値引きをもらいました!」
「ウチはトータルで500万円の最終値引きでした!」

といった情報が出ているわけですが、このような情報をそのまま受け取るのはオススメしません。

なぜなら値引き総額は『本体価格×値引き率』で、本体価格が高いと値引き総額も引き上げられるからです。

たとえば本体価格が4000万円の住宅で値引き率が10%だと400万円の値引き総額になります。

一方、本体価格が2000万円の住宅で値引き率が15%だと300万円の値引き総額になります。

値引き総額だけを見ると、4000万円の家のほうが100万円も多く値引きしてもらってるように受け取ってしまうかもしれませんが、実は2000万円の家のほうがメーカー側は利益を削って提案しているケースもあるわけです。

ですから、値引きの限界は値引き率を目安として、5%の値引きがあればよし、10%以上だったらラッキーという風に受け止めるのがよいでしょう。

桧家住宅の値引きのタイミングは決算期

「値引き率を高くするためのコツはないのか?」

と気になっている方も多いことでしょう。

結論から言うと、決算期の直前に値引き交渉するのが定番です。

なぜなら決算期はハウスメーカーが目標の販売数を達成するために特別値引きをする口実になるタイミングだからです。

特別値引きは文字通り特別であって、いつでもできるわけではありません。

販売目標の数字が足りない(=ボーナスが下がるかもしれない)というハウスメーカーのみんなが困る状況でなければ承認されないわけです。

ちなみに桧家住宅の決算期は12月と6月です。

桧家住宅で住宅購入を検討している場合は、この決算期から逆算して商談を進めていくことをオススメします。

桧家住宅で値引き交渉するなら他社の相見積もりは忘れずに

ハウスメーカーにはたくさんの競争相手(競合他社)がいます。

「ウチはどこのメーカーにも絶対に勝てる!」

という会社はどこにもありませんし、どこのメーカーと契約するかは、私たち買い手が決めることです。

ですから、値引き交渉において大事なのは競合他社の存在なのです。

桧家住宅を本命としたときに、

「実は桧家住宅さんが本命なのですが、B社と迷ってるんです…」

と打ち明けて、なぜ迷っているのかという理由「どれくらい値引きしてもらえるとよいか」を伝えるのです。

このときに必要となるのは、迷っているB社の見積もり。

見積もりの内容としては、本命の会社と同じくらいの金額か、本命よりも少し安いくらいの見積もりだとよいです。

家康くん
家康くん

いわゆる相見積もりってやつだな。

 

たしかに他社と比較されないと値引きする理由にはならないもんね。

建太郎
建太郎

そうですね。他社の見積もりを依頼するには、展示会の見学や何度かの打ち合わせが必要で割と労力が必要です。

 

しかも、本命と同等か安い見積もりをもらわないといけませんから、ちゃんと調べてから見積もりを取りに行かないといけません。

家康くん
家康くん

あー、貴重な休日がたくさんつぶれるのは嫌だ。簡単にできる方法ないの?

建太郎
建太郎

ありますよ。複数のハウスメーカーから同じ条件で間取りと見積もりがもらえる無料の住宅情報サイトを使えばたったの5分ですよ。

家康くん
家康くん

5分はすごいな!なんてサイトなの?

建太郎
建太郎

タウンライフ家づくり」というサイトです。ネットでは割と有名で、住宅系のインスタやブログなどで名前を見かけたことのある方もいると思いますが、まだ使ったことのない人にもオススメです。

家康くん
家康くん

オッケー!使ってみる!

桧家住宅との値引き交渉を成功させるための全手法

ここからは桧家住宅において値引き交渉の成功確率を少しでも高めるための方法について解説していきます。

また、値引き交渉における注意事項もお伝えしてますので、ぜひ参考ください。

桧家住宅の支店長による特別値引き

桧家住宅には特別値引きの権限を持つ人物がいます。

それは支店長(ないし店長)です。

支店長は特定のエリアの売上責任を持っており、エリア全体の売上目標を達成するために、確実に受注したい案件には強権を発動できるのです。

したがって限界まで値引き率を高めてもらうためには、営業担当からの支店長への根回しが欠かせません。

ちなみに、営業担当からの支店長への根回しには、

・期限までに契約する意思があること
・予算がネックで契約を迷っていること

の2点について、お客様からの意思表示を受ける必要があります。

ですので、特別値引きの交渉をする際には、これら2点を表明しておくとよいでしょう。

桧家住宅のキャンペーンによる値引き

桧家住宅では実質的に高額な値引きとなるキャンペーンが不定期に開催されています。

過去には「Z空調の無料搭載キャンペーン」もありました。

詳細は別記事「桧家住宅 キャンペーン最新情報【2023年】」で解説しております。気になる方はぜひともご覧ください。

桧家住宅のスマートワンカスタムの値引き

桧家住宅で大人気の規格住宅「スマートワンカスタム」。

「規格住宅はもともと安価な商品だから値引きはないかもしれない…」

と想像する方もいることでしょう。

結論から言うと、スマートワンカスタムも値引きはあります。

したがって、値引き交渉をしてみることをオススメします。

桧家住宅の外構の値引き

外構(エクステリア)に関する特別値引きがあります。

しかしながら、何も比較材料がないのに特別値引きをされても、「元が高いのか安いのかわからない」という事態もあります。

そこでオススメなのが外構工事の専門業者さんから見積もりをもらうことです。

ただし、イチから外構工事の業者を探すのは割と手間がかかるので、オススメなのは「タウンライフエクステリア」で一括の見積もり依頼をすること。

サイト名がエクステリアとありますが、「新築外構」の見積もり依頼も可能です。

優良企業610社以上の中から無料で提案を受けることができるので、値引きに妥協したくない方はやったほうがよいです。

桧家住宅の紹介による値引き

桧家住宅では、紹介特典というお得な制度があります。

紹介してもらうと、オプションが20万円分お得になるのです。

これはぜひとも利用しない手はないですので、知人に桧家住宅で家を建てたオーナーがいないか確認することをオススメします。

桧家住宅は契約後に値引きがあるの?

基本的には、契約後の値引きはありません。

ですから契約するまでは粘り強く値引き交渉すべきです。間違っても「契約してから交渉すればいいや」と勘違いしてはいけません。

なお、契約後に値引きがあるのは、ハウスメーカーが原因で契約通りに家が立たないケースです。

契約通りにならず迷惑を被るケースでは、値引き交渉の余地がありますから、そのときは納得がいくまで話し合いましょう。

桧家住宅との値引き交渉は、値下げだけではなくオプション交渉もアリ

値引き交渉は度が過ぎると、営業担当者との関係性が悪化してしまいます。

そのため、

「どこまで強気に値引き交渉していいか、難しい…」

と思っている方も多いことでしょう。

そこで交渉のカードとして活用したいのが「オプション交渉」です。

オプション交渉とは、有料のオプションを実質無料、あるいは値引きしてもらうこと。

実は、ほとんどのハウスメーカーでは、営業担当のさじ加減でオプションの価格を調整しやすいような設計になっています。

ですので、絶対に導入したいオプションがあったとき、「価格がなんとかなりませんか?」と交渉を持ちかけることをオススメします。

まだ家は建てるな!家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話

家康くん
家康くん

家づくりの記事を熱心に読んでくれてる人にだけ教えてあげたいことがあってさ。

建太郎
建太郎

なんでしょう?

家康くん
家康くん

2年前に注文住宅を買ったウチの姉ちゃんが家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」って言ってたんだよね(※実話です)。

建太郎
建太郎

500万円の損失は痛いですね。

 

平均的な年収で1年働かないと得られない金額ですからね。

家康くん
家康くん

たしかに家づくりってトータルで何千万円の買い物だから、実際に「高級車1台分の失敗もある」って聞くと恐ろしくてさ。

建太郎
建太郎

逆に言うと、「家づくりの正しい手順」「家づくりに役立つ制度」の2つさえ押さえておけば、失敗確率はゼロに近づけられますからね。

 

熱心にこの記事を読んでくださってる方には、家づくりで失敗してほしくないですね。

家康くん
家康くん

ウチの姉ちゃんは、契約直前に失敗に気づいてイチからやり直せたからよかったけどさ、気づかなかったら……

建太郎
建太郎

一年分の収入を失ってましたよね。

家康くん
家康くん

ほんと恐ろしいよな……

 

まあともかく、俺が本当に伝えたいのは、別記事「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」だけはマジで読んでおいてほしいってことだから。

建太郎
建太郎

僕もこれから読みますね

家康くん
家康くん

お前、読んでなかったのかよ!

コメント

■タウンライフ(PR)
タイトルとURLをコピーしました