「セキスイハイムの値引きの限界は500〜600万円?!」
「セキスイハイムの値引きの相場は値引き総額じゃなくて値引き率で考慮しないと無意味?!」
テレビCMでもおなじみの大人気ハウスメーカー「セキスイハイム」。Yahoo!知恵袋やブログでは、セキスイハイムの値引きに関するウワサが飛び交っています。
マイホームは人生でいちばん高額な買い物ですから、失敗は許されません。
しかしながら、値引き交渉という不慣れな状況において、何を信じればいいのかわからずに困っている方も多いでしょう。
そこで今回の記事では、セキスイハイムとの値引き交渉を有利に進めるために必ず知っておきたいことを徹底解説します。
セキスイハイムの値引きの相場、値引き率は?
セキスイハイムの住宅商品は、大きく分けると、「注文住宅」と「建売住宅(分譲住宅)」の2種類があります。
それぞれ値引き相場や値引き率は異なります。また、坪単価に対する値引き率も同様に変わります。
注文住宅の値引き率 | 平均5%~10%、最大は約20%が限界 |
建売住宅(分譲住宅)の値引き率 | 建築後の経過時間によって変動 |
詳細は次で解説します。
注文住宅の値引き相場はいくら?
セキスイハイムの注文住宅の値引き率は、平均5%~10%、最大で約20%が限界と言われています。
仮に4000万円の本体価格だとすると、平均200万円~400万円、最大800万円前後との計算になります。
なお、値引きはタイミングが命で、これらの数値は目安。上を見たらキリがなく、値引きを追い求めすぎるとストレスがたまります。
平均的な割引率が提示されたら及第点、限界まで引き出せたら超ラッキーという認識だと精神衛生上よいでしょう。
建売住宅(分譲住宅)の値引き相場はいくら?
建売住宅(分譲住宅)は値引き相場および値引き率が大きく変動します。
どのような理由で変動するかといえば、新築後の経過時間。シンプルに言うと、売れ残ってしまった期間が長いと値引き額が増えていきます。
逆にいうと、新築に近い状態では、たいした値引きは望めないということです。
なぜ新築だと値引き額が少ないかというと、建売住宅は売れると見込んだ価格帯で設定されていて、値引きを前提にしていないからです。
そのためキャンペーン以外に大幅な値引きは滅多にありません。
ただし、売れると見込まれていた予想も、何らかの理由で外れることがあります。売れ残りの期間が半年から1年以上が経過すると、どんどん値引き額が高くなっていきます。
個人的に、長期間売れ残ってしまった建売住宅は、いくら安くなっていても購入はオススメできません。
なぜなら市場価値の低い家だからです。もし止むを得ない事情で家を売ることになったとしても、誰からも評価されなかった家ですから、家の価値が下がることは自明。
売るときに苦労することがほぼ確実な家をわざわざ買うのはあまり賢い選択とはいえないでしょう。
ただし、例外があります。
それは、自分にとって最高の条件の家だと思ったら「買い」だということ。
そして、絶対に手放さないと覚悟を決めたのであれば、安く買えるに越したことはありません。
そのときは運命の出会いと判断し、購入することを推奨します。
セキスイハイムの値引きの限界は500万~1000万円?!
「それでセキスイハイムの値引きの限界はいくらなのか?」
と気になる方は多いと思います。
現にセキスイハイムの値引きについてネットで調べていくと、
「1000万円以上の値引きを引き出せた」
という驚愕な情報もありますので、何を信じるべきか迷いますよね。
結論からいうと、1000万円の値引きはレアケースでしょう。
注文住宅の値引きは、「本体価格×値引き率」。本体価格によって値引きの総額は変わりますから、本体価格の高い家の値引き情報だと、あまり参考になりません。
では、何に着目すべきかというと、やはり「値引き率」です。
値引き率は、前述のとおり、タイミングによって変わり、
- 決算
- キャンペーン
- 支店長の特別値引き
- 紹介割引
といった要素が組み合わさることで変動してしまうのです。
値引き率を最大化するためのポイントはあとで解説しますので、ご参考ください。
セキスイハイムの値引きのタイミングは決算期(3月と9月)
値引きの最大のチャンスは決算期の前に訪れます。
なぜなら決算期は、セキスイハイムの担当者およびチームの販売目標を達成するために、特別な値引きが適用される可能性が高いからです。
セキスイハイムの決算期は、本決算が3月、半期決算が9月です。
したがって、値引き交渉を有利に進めるためにも、家を契約するタイミングは、決算月の前になるよう調整していくことをオススメします。
ただし、焦って間違った判断をするのだけは回避したいので、どう考えても決断までの判断材料が足りていない場合は、深呼吸をして次の決算期まで待つ勇気を持ちましょう。
セキスイハイムで値引き交渉するなら他社の相見積もりは忘れずに
ハウスメーカーにはたくさんの競争相手(競合他社)がいます。
「ウチはどこのメーカーにも絶対に勝てる!」
という会社はどこにもありませんし、どこのメーカーと契約するかは、私たち買い手が決めることです。
ですから、値引き交渉において大事なのは競合他社の存在なのです。
セキスイハイムを本命としたときに、
「実はセキスイハイムさんが本命なのですが、B社と迷ってるんです…」
と打ち明けて、なぜ迷っているのかという理由と「どれくらい値引きしてもらえるとよいか」を伝えるのです。
このときに必要となるのは、迷っているB社の見積もり。
見積もりの内容としては、本命の会社と同じくらいの金額か、本命よりも少し安いくらいの見積もりだとよいです。
いわゆる相見積もりってやつだな。
たしかに他社と比較されないと値引きする理由にはならないもんね。
そうですね。他社の見積もりを依頼するには、展示会の見学や何度かの打ち合わせが必要で割と労力が必要です。
しかも、本命と同等か安い見積もりをもらわないといけませんから、ちゃんと調べてから見積もりを取りに行かないといけません。
あー、貴重な休日がたくさんつぶれるのは嫌だ。簡単にできる方法ないの?
ありますよ。複数のハウスメーカーから同じ条件で間取りと見積もりがもらえる無料の住宅情報サイトを使えばたったの5分ですよ。
5分はすごいな!なんてサイトなの?
「タウンライフ家づくり」というサイトです。ネットでは割と有名で、住宅系のインスタやブログなどで名前を見かけたことのある方もいると思いますが、まだ使ったことのない人にもオススメです。
オッケー!使ってみる!
セキスイハイムとの値引き交渉を成功させるための全手法
値引き交渉をするうえで知っている人だけが得をして、知らない人が損をする情報があります。
ここではセキスイハイムと商談する際に必ず押さえておきたいポイントに絞って解説します。
セキスイハイムの支店長による値引き
セキスイハイムには特別な値引きを実行する権限を持つ人物がいます。
それは支店長(あるいは店長)です。
セキスイハイムに限らず、全国的なハウスメーカーでは支店長クラスの役職者が特別値引きの権限を持っています。
支店長はエリア全体の販売数字の責任を担っています。特に販売件数の目標を達成するために、たとえ利益を削って値引きをしてでも契約を勝ち取る判断ができるのです。
支店長による特別値引きを引き出すためのポイントは2つあり、
・タイミング
・根回し
が大事になります。
タイミングは支店長の販売数字を意識しがちな決算月の前がベストです。なお、例外的にはあまりに契約件数が目標に足りてないケースでは、決算月に関わらず特別値引きが実行されることもあります。
タイミングの次に大事なのが「根回し」で、営業担当の手腕が試されます。
優秀な営業担当は支店全体の数字を把握していて、目標に足りていないと知れば、
「自分のお客様で特別値引きが実行できれば受注できる可能性があります」
と上司や支店長に交渉して、特別値引きの許可を得るのです。
その一方で、根回しの苦手な営業担当だと、特別値引きの許可を得ることすらできない可能性があります。
優秀な営業担当に当たればラッキーだけどさ、不運にもそうじゃない営業担当に当たったらどうすりゃいいの?
お客様がアシストをする方法はあります。
まずは節目となる決算期などのタイミングまでに契約する意思を示すことです。
そして、金額がネックで契約を決めかねていると明言することです。
なるほどね。要はお金の問題さえ解決すれば成約する見込の高いお客様だとアピールすればいいのね。
そういうことです。可能な限りのアシストをしても、特別値引きが引き出せない場合は諦めるしかないですね。
セキスイハイムのキャンペーン・モデルハウスの値引き
セキスイハイムではお得なキャンペーンによる値引きも存在します。
代表的なのはリユースハイムと呼ばれるキャンペーンでしょう。
リユースハイムとは、展示場としての役目を終えたモデルハウスを580万円〜という価格で購入できるキャンペーンです。びっくりするような金額で家が買えるので、強く印象に残っている人も多いかもしれません。
詳細は別記事「セキスイハイム リユースハイム・キャンペーン【抽選当たったら】」にて解説しております。興味のある方はご覧ください。
セキスイハイムの50周年の値引き
これは2021年当時の話ですが、セキスイハイムは50周年を記念して大々的な値引き特典を広告していました。
周年は5年ごとに訪れますので、次は2026年が55周年になります。
やや時期先ですが、運良く節目となるタイミングに当たると、お得になることもあります。
セキスイハイムの外構・エクステリアの値引き
外構に関する特別値引きがあります。
しかしながら、何も比較材料がないのに特別値引きをされても、「元が高いのか安いのかわからない」という事態もあります。
そこでオススメなのが外構工事の専門業者さんから見積もりをもらうことです。
ただし、イチから外構工事の業者を探すのは割と手間がかかるので、オススメなのは「タウンライフエクステリア」で一括の見積もり依頼をすること。リフォームとありますが、「新築外構」の見積もり依頼も可能です。
優良企業610社以上の中から無料で提案を受けることができるので、値引きに妥協したくない方はやったほうがよいです。
セキスイハイムの紹介による値引き
セキスイハイムでは紹介の特典による割引制度があります。
セキスイハイム東海の静岡エリアの公式情報ですが、注文住宅限定で本体価格から3%割引となります。
「たった3%?」
と思われた方もいるかもしれませんが、高額な家の場合は3%の差が非常に大きいです。
たとえば4000万円の家の場合、3%でも120万円の値引きになります。
また、紹介制度を利用すると、割引のほかにも家具のグレードアップ特典もあるとのことですので、ぜひとも知人や友人からの紹介を受けておきたいところです。
セキスイハイムの太陽光・スマートパワーステーション・快適エアリーの値引き
セキスイハイムは「おひさまハイム」という可愛らしいネーミングで、光熱費を安くするためのシステムを販売しています。
おひさまハイムを語る上で外せないのが
・スマートパワーステーション(太陽光システム)
・快適エアリー(全館空調)
の2つ。
いずれもエコ(地球に優しい)かつ家計を浮かせるためのオプション商品で、補助金を利用できたり、お得なキャンペーンが開催されていることがあります。
ちなみに、これらのオプション商品は値引き交渉しやすいもののひとつですので、詳しくは記事の後半で解説します。
セキスイハイムのパルフェの値引き
セキスイハイムの鉄骨系住宅として大人気の『パルフェ』。パルフェは値引き交渉ができるのか気になっている方も多いことでしょう。
結論から言うと、値引き交渉は可能です。
値引き率の平均相場は5%前後、最大で10%が限度のようです。
セキスイハイムのグランツーユーの値引き
セキスイハイムのグランツーユーは木造住宅。こちらもパルフェと同様に、値引きが可能です。
値引き率はパルフェよりも若干高いくらいで、平均相場は5~8%、最大で12%ほどが限度のようです。
セキスイハイムの完成見学会・工場見学・内覧会の値引き
セキスイハイムでは「見学会」に行くと、特別値引きを適用してもらえる可能性が高くなります。
なぜなら「見学会に行くお客様=見込みの高いお客様」として認定してもらえるため、見込みの低いお客様よりも優遇されやすくなるからです。
いくら口では「御社がいちばん気に入っています」と言っても、「見学会に誘っても断る」といったように、言葉と行動が一致していなければ、見込みが低いと判断されることも。
ですので、セキスイハイムが有力候補で、特別扱いをしてもらいたいのであれば、見学会や内覧会などのイベントに積極的に参加されることをオススメします。
セキスイハイムは契約後に値引きがあるの?
結論から言うと、契約後は値引きはありません。
セキスイハイム側の問題で契約通りに家が立たないなどの理由があれば、値引きを申し出てくることもあるでしょうが、基本的には契約は契約。
契約通りに進んでいることを、お客様の立場を悪用しても、覆すことはできません。
セキスイハイムとの値引き交渉は、値下げだけではなくオプション交渉もアリ
ここまで散々、値引きのテクニックについてお伝えしてきました。
が、値引き交渉において難しいのは、強引にやりすぎるのもよくないということ。
実際、この記事をご覧の方の中にも、
「値引き交渉しすぎて、セキスイハイムの担当者さんに嫌われたらどうしよう…」
と不安になっている方もいるかもしれません。
そこでオススメしたいのは「オプションのおまけ交渉」です。
オプションのオマケ交渉とは、オプションを実質無料、あるいは値引きしてもらうこと。
これはハウスメーカーに限らず、車の販売も同じですが、オプションは営業担当のさじ加減で値引きがしやすいシステムになっています。
ですから、絶対に導入したい高額なオプションに絞って、「なんとかなったりしませんか?」とおまけ交渉を持ちかけるとよいでしょう。
まだ家は建てるな!家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話
家づくりの記事を熱心に読んでくれてる人にだけ教えてあげたいことがあってさ。
なんでしょう?
2年前に注文住宅を買ったウチの姉ちゃんが「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」って言ってたんだよね(※実話です)。
500万円の損失は痛いですね。
平均的な年収で1年働かないと得られない金額ですからね。
たしかに家づくりってトータルで何千万円の買い物だから、実際に「高級車1台分の失敗もある」って聞くと恐ろしくてさ。
逆に言うと、「家づくりの正しい手順」と「家づくりに役立つ制度」の2つさえ押さえておけば、失敗確率はゼロに近づけられますからね。
熱心にこの記事を読んでくださってる方には、家づくりで失敗してほしくないですね。
ウチの姉ちゃんは、契約直前に失敗に気づいてイチからやり直せたからよかったけどさ、気づかなかったら……
一年分の収入を失ってましたよね。
僕もこれから読みますね。
お前、読んでなかったのかよ!
コメント