当ページはアフィリエイト広告を利用しています

一条工務店は値引き交渉できない?しない理由と安く建てたい人向けの裏技

ハウスメーカー

「一条工務店は値引き交渉ができないハウスメーカー」
「一条工務店は紹介や法人割引なら値引きもあるよ」

国内トップクラスの人気を誇るハウスメーカーの一条工務店には、ネットで多くの値引きに関するウワサが飛び交っています。

結論からいうと、一条工務店は値引き交渉はできません。しかし、割引の制度はあります。

「へ?どういうこと?」

と思われたかもしれませんが、あくまで商談時に個別の値引き交渉ができないだけで、割引制度は用意されているのです。

つまり、顧客によって不平等な値引きはなく、平等な割引ルールが設定されているので、ある意味で信頼における会社とも言えるでしょう。

家康くん
家康くん

家を買うのって人生最大の買い物なのに、ある人は大きく得をして、ある人は大きく損をする…みたいなのってかなり変だもんな。

建太郎
建太郎

その点、一条工務店は値段の駆け引きがなく話が早いので、本題の家づくりに集中できますね。

しかしながら、あらかじめ設定されている値引き制度を知らないと、契約したあとになって「制度を利用しておけばよかった」と悔やむことになるのも事実。

そこで今回の記事では、一条工務店の値引きに関する最新情報をもとに、いかに家を安く建てるかを徹底解説していきます。

一条工務店は値引き交渉による値引きなしって本当?

本当です。一条工務店の鬼の鉄則によって、値引き交渉は不可となっています。

たとえ決算月でも、他にもっと安い会社があると言っても、支店長を呼んでも、まったく意味がありません。

一条工務店が値引き交渉しないを理由とは

なぜ一条工務店が値引き交渉をしないかというと、関係者の話によると、「公平性を保つからだ」という回答が返ってきました。

たしかにこれは考えてみると、合理的な話です。

価格について公平性を保つことで、無駄な思考や行動が減るわけです。

たとえば

  • 顧客が価格への不信感を覚える(ウチだけ高いんじゃないかと疑心暗鬼になる)
  • 担当営業も交渉にかける時間(支店長への特別値引きなどの社内調整)

といったことは家づくりにおいては不要なものです。これらにかけていた余計な時間を、家づくりを考えることに集中できるので、一条工務店の合理的なルールを個人的には推したいです。

家康くん
家康くん

値引き交渉って「やらなきゃ損」ってわかっているからやるけど、「やっても無駄」ってわかってたらやらないもんな。

建太郎
建太郎

よく考えてみたら当たり前のことなんですが、このルールを徹底している一条工務店は合理的で賢いなって思います。

一条工務店でも建売の場合は値引きの余地がある

一条工務店が値引き交渉できないのは、あくまでも注文住宅の場合です。

というのも、実は建売の場合は、値引き交渉の余地があるのです。

ちなみに、一条工務店の建売住宅で50万円超の値引き交渉に成功した方もいます。

ただし、建売の場合において値引き交渉ができるのは問題の抱える家のみという悲しい事実があります。

なぜなら建売で値引きされる家は、残念ながら「一定の期間売れ残ってしまったものだから」です。売れ残ってしまった家というのは、多くの人にとって買いたいと思われなかった理由があるわけです。

本来の建売住宅は「必ず売れる」と計算されて建てられているにも関わらず、売れていないというのは致命的な問題があったと考えるのが普通です。

ただし、自分にとっては最高の家だと希望に合うのであれば、粘り強く値引き交渉をすることをオススメします。

値引き交渉に成功すれば、安く最高の家が手に入るので最高の結果になることでしょう。

一条工務店が値引きする3つの制度

一条工務店の値引き制度は、次の3つに分類されます。

知人オーナーの紹介20万円分のオプションサービス
親族オーナーの紹介本体建築費の1.5%
法人割引本体建築費の2~3%

それぞれ解説します。

知人オーナーの紹介による値引き

一条工務店で家を建てたことのある人(=オーナー)が知人にいると、その知人から紹介を受けることで、値引きされるお得な制度があります。

特典は20万円分のオプションが無料になるとのことで、それなりの金額ですからバカにできません。

親族オーナーの紹介による値引き

次に、親族にオーナーがいると、紹介制度でさらにお得な特典がもらえます。

特典は本体建築費の1.5%が値引きになるもの。

4000万円の家だと60万円ほどの値引きになります。

給料2ヶ月分と考えると、かなり大きい金額ですよね。

ちなみに、ここでの親族とは2親等以内の親族になります。

2投信以内の親族とは、

  • 父母/義父母
  • 祖父母
  • 兄弟姉妹

のいずれかです。

法人割引による値引き

最後に、一条工務店と提携している法人に勤めている人が対象の「法人割引制度」があります。

値引き率は驚異の2~3%にもなるようです。

提携している法人は、一条工務店の公式サイトに掲載されていないので非公開情報となります。

超有名な大手企業や、公務員、インフラ系の企業など、福利厚生が充実した法人が対象になっているとの噂があります。

家康くん
家康くん

あれ……公平性って話はどこに行ったんだっけ?

建太郎
建太郎

しっ! それは言ってはいけないお約束ですよ。

一条工務店で家を安く建てる3つの方法

一条工務店で家を安く建てる方法は次の3つです。

1.キャンペーンを利用する
2.規格住宅を採用する
3.一条工務店以外で対応できる部分は他社を採用する

それぞれ詳しく解説します。

1.キャンペーンを利用する

一条工務店では定期的にお得なキャンペーンを開催しています。

中には100万円を超すようなオプションが無料になるケースや、抽選会でアマゾンギフト券10万円分が手に入るお得なものもあります。

キャンペーンは顧客なら誰もが得られる権利のある公平な値引きですので、一条工務店で家を建てたい方は要チェックですね。

詳細は別記事「一条工務店キャンペーン最新情報まとめ【2023年】」に記載しておりますので、ご参照ください。

2.規格住宅を採用する

一条工務店では、完全オーダーメイドの「注文住宅」と半オーダーメイドの「規格集宅」があります。

注文住宅よりも規格住宅のほうが、家づくりの自由度は下がりますが、その分価格も抑えることが可能です。

そのため、家を安く建てるひとつの選択肢として「規格住宅の採用」というのも検討することをオススメします。

3.一条工務店以外で対応できる部分は他社を採用する

家を建てる際に必要なものをざっくりと分解していくと、次の通りになります。

  • 土地
  • 家の建築
  • 外構

このうち、家の建築は一条工務店などのハウスメーカーに依頼する必要がありますが、「土地」と「外構」は他社に依頼することもできます。

そのため、この2つについては別の会社に依頼することで値引きを実現することも可能です。

詳しくは次の章から解説していきます。

一条工務店の土地の値引きもないの?

売主が一条工務店か、それ以外かで答えが変わります。

一条工務店値引き不可
その他売主値引き可能な場合もある

ざっくりですが、このような括りになります。

一条工務店の担当者が土地探しを支援するケースでは、売主との交渉をしてくれることもあります。

一条工務店としては家を建てたいのですから、そのために土地の価格を調整することは仕事の一環なわけです。

ですから遠慮せずに値引き交渉を打診してみることをオススメします。

一条工務店の外構の値引きもないの?

結論、一条工務店は値引き交渉での値引きは不可ですから、基本的にはできません(外構に関するキャンペーンを開催中の場合を除きます)。

では、「安くする方法がないのか?」といえば、実はあります。

なぜなら外構工事だけ価格の安い他社に依頼することが可能だからです。

ただし、外構工事の専門会社を探して、個別に契約しなければならないので、苦労はします。

なぜかというと外構工事の専門会社は一般的な知名度が低すぎるからです。

ハウスメーカーならパッと頭に思い浮かぶ会社がいくつかあるかと思いますが、外構工事の専門会社で思い浮かぶ会社はほとんどないはずです。

そのため家づくりの会社を探すだけでも大変なのに、外構工事の会社を探すのはさらに大変になるのは目に見えていることでしょう。

そこで外構工事を安くしたいのであれば、外構工事の一括見積もりサイトへの登録がオススメです。

タウンライフエクステリア」であれば一括の見積もり依頼が無料。リフォームとありますが、「新築外構」の見積もり依頼も可能です。

優良企業610社以上の中から無料で提案を受けることができるので、値引きに妥協したくない方はやったほうがよいです。

一条工務店で予算が合わないなら他社で見積もりを取ろう

これは最終手段です。

一条工務店でどれだけ値引きを努力しても予算的にどうにもならない場合、他のハウスメーカーしか選択肢はありません。

「夢のマイホームだから予算を最大限度まで増やせる。けれど住宅ローンの支払いは増えるが、頑張って働いて稼げばいい」

とポジティブな言い訳をして購入したい気持ちが湧いてくるかもしれませんが、まずは冷静になりましょう。

予算を増やすのはあらゆる選択肢を検討してから、それでも夢を諦められないときでよいのです。

注文住宅で予算内にするための選択肢は、

  • 値引き交渉
  • オマケ交渉
  • キャンペーン利用

といった方法以外にも、私たちには他のハウスメーカーを選ぶという方法も残されています。

時間も手間もかかりますが、人生に一度の買い物ですから、いくら時間をかけても無駄ということはありません。ぜひ他のハウスメーカーも選択肢に入れていきましょう。

まだ家は建てるな!家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話

家康くん
家康くん

家づくりの記事を熱心に読んでくれてる人にだけ教えてあげたいことがあってさ。

建太郎
建太郎

なんでしょう?

家康くん
家康くん

2年前に注文住宅を買ったウチの姉ちゃんが家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」って言ってたんだよね(※実話です)。

建太郎
建太郎

500万円の損失は痛いですね。

 

平均的な年収で1年働かないと得られない金額ですからね。

家康くん
家康くん

たしかに家づくりってトータルで何千万円の買い物だから、実際に「高級車1台分の失敗もある」って聞くと恐ろしくてさ。

建太郎
建太郎

逆に言うと、「家づくりの正しい手順」「家づくりに役立つ制度」の2つさえ押さえておけば、失敗確率はゼロに近づけられますからね。

 

熱心にこの記事を読んでくださってる方には、家づくりで失敗してほしくないですね。

家康くん
家康くん

ウチの姉ちゃんは、契約直前に失敗に気づいてイチからやり直せたからよかったけどさ、気づかなかったら……

建太郎
建太郎

一年分の収入を失ってましたよね。

家康くん
家康くん

ほんと恐ろしいよな……

 

まあともかく、俺が本当に伝えたいのは、別記事「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」だけはマジで読んでおいてほしいってことだから。

建太郎
建太郎

僕もこれから読みますね

家康くん
家康くん

お前、読んでなかったのかよ!

コメント

■タウンライフ(PR)
タイトルとURLをコピーしました