当ページはアフィリエイト広告を利用しています

一条工務店のグランスマートとは?価格、標準仕様、坪単価の実例などを徹底解説

ハウスメーカー

一条工務店の住宅商品において、機能からデザインのすべてがプレミアムクラスの「グランスマート(GRAND SMART)」

グランスマートは非の打ちどころがないと感じるほどに優秀な商品ですが、

「グランスマートの価格が高いのはわかるけど、本当にここまでのスペックは必要なのかしら?」
「グランスマートのほかにアイスマートなどの自由設計もあるけれども、そちらを選んだほうが後悔しない?」

といった疑問を持つ方も多いかもしれません。

そこで今回の記事では、一条工務店のグランスマートの価格や坪単価、標準仕様といった基礎知識を中心に徹底解説します。

また、グランスマートを選んで後悔しないためにチェックしておきたいポイントも紹介しています。

これからの一条工務店の住まいづくりに、ぜひ参考にしてください。

一条工務店のグランスマート(GRAND SMART)とは

一条工務店の「グランスマート(i-smart)」とは、一条工務店の注文住宅の中で最高級&最高品質の商品です。

発売は2022年。一条工務店の洗練されたデザインのラグジュアリーな自由設計住宅「グランセゾン(GRAND SAISON)」と、高機能の自由設計スマート住宅「アイスマート(i-smart)」の良いところを融合させた新商品として登場しました。

グランスマートは自由設計のため、家族の人数やライフスタイルに合わせた、理想の間取りのある住宅づくりが叶います。

さらに標準仕様としてアイスマートと同等の高い住宅性能のほか、グランセゾンと同じ高品質のインテリアがそろっています。

業界最大手の一条工務店において、もうワンランク上の住まいや暮らしを実現したい人にオススメのプレミアム商品です。

グランスマートの価格表(坪単価)

グランスマートの坪単価は80~90万円の価格帯と言われています。

グランスマートの坪数ごとの価格を以下にまとめました。

坪数坪単価価格
30坪80~90万円2,400〜2,700万円
35坪80~90万円2,800〜3,150万円
40坪80~90万円3,200〜3,600万円

実際の坪単価は、住宅の仕様や地域によって異なるため、あくまで目安です。

アイスマートの坪単価の目安が70~80万円前後グランセゾンの坪単価の目安が70~85万円前後です。

両者の坪単価から比較すると、グランスマートは一条工務店の商品の中ではもっとも高い価格帯に該当すると言えます。

グランスマートの標準仕様リスト

グランスマートの標準仕様を以下にまとめました。

構造ツインモノコック構造
基礎高耐久・高耐震基礎
断熱材床下:高性能ウレタンフォーム140mm
外壁:高性能ウレタンフォーム140+50mm
天井:高性能ウレタンフォーム235mm
外壁ハイドロテクトタイル
床材モクリア石木調フローリング
防犯ツインLow-E
トリプル樹脂サッシ
壁紙一条工務店オリジナル標準クロス
玄関三協アルミ
プロノーバ
ファノーバ
室内ドア4色、4種類
屋根スレート屋根
パラペットルーフ
木目調軒天
太陽光発電システム
キッチン一条工務店オリジナル
グレイスシリーズ
洗面台一条工務店オリジナル
グレイスシリーズ
トイレTOTO2箇所設置
お風呂・浴槽一条工務店オリジナル
真空断熱保温浴槽
換気システムロスガード90 うるケア
全館空調全館床暖房

グランスマートの構造/工法

グランスマートは「ツインモノコック構造」、「外内ダブル断熱構法(2×6工法)」が採用されています。

それぞれ詳しく説明します。

ツインモノコック構造

ツインモノコック構造とは、壁・床・天井を強力につないだ箱型の構造です。

箱型の構造にすることで、地震の揺れを面で受け止め、地震の力をバランス良く分散。高い耐震性能と住宅のゆがみにくさを発揮します。

グランスマートの建物の強度を支える耐力壁は、建築基準法の認定上の上限値である「壁倍率5倍」の強度を持った壁を使用しています。

床には、耐力壁と一体となることで重力の方向と水平方向両面に強さを発揮する「剛床」を採用。

1階・2階の天井には構造用合板を採用することで、水平方向の剛性をさらに強固にしています。

壁の四面を上下からしっかり挟み込むことで、グランスマートの構造は強い耐震性能を発揮する六面体を構成しています。

さらにツインモノコック構造で使用する建具は、決められた基準に対して最大2倍以上の釘を増し打ちし、さらに長さ最大1.5倍の釘を使うことで、強固な耐震構造を実現しています。

加えて、壁の中の結露を防ぐエアーフローシステムや、防腐・防蟻処理などもツインモノコック工法内部には施されています。

外内ダブル断熱工法(2×6工法)

外内ダブル断熱構法(2×6工法)とは、壁、天井、床と家全体を高性能断熱材で包み、まるで魔法瓶のような構造にすることで、圧倒的な断熱性能を発揮する構造です。

外気温の影響を受けやすい開口部にも、断熱効果の高い住宅部材を採用。

夏は日射や熱気を、冬は外の冷気を遮ることで冷暖房効率が高くなり、小さなエネルギーでも1年を通じて快適な室温を保てます。

グランスマートの基礎

グランスマートには、一条工務店独自の高耐久・高耐震基礎が採用されています。

建築基準法の基準をはるかに超える、独自の厳しい基準を設けた耐震設計を施しているのが特徴です。

たとえば鉄筋の間隔を表す配筋ピッチを建築基準よりも細かい200mmを採用したり、一般の基礎よりも太くどっしりとした、異形鉄筋を配置したりといった工夫を施しています。

地震の揺れによる建物の引き抜きを防ぐ「ホールダウン金物」も、一般的な基準を上回るグレードのものが使われています。

グランスマートでは地盤調査に基づいて最適な基礎を選定しています。

地盤に問題がない場合には、一般的な住宅で多く使用される「ベタ基礎」や「布基礎」が採用されます。

万が一調査結果から地盤が家の重さを支えきれないほど軟弱な場合は、「ソイルセメント」や「小口径鋼管」といった土地に合わせた最適な工法によって地盤をしっかり強化し、安全性を確保しています。

グランスマートの耐震等級(免振)

グランスマートの耐震等級は、国の定める耐震性で最高等級に該当する「耐震等級3」です。

一条工務店では耐震等級3を超えた耐震性能を発揮するための、さまざまな取り組みを行っています。

たとえば地盤調査研究所の設立および研究開発、データと照合、分析したうえでの地盤の強度にあった適切な基礎の選定、実大耐震実験の実施などです。

さらに実大耐震実験で実証された耐震性能を住宅の品質としてそのまま提供するために、工場生産率を80%としています。

壁パネルや天井、床などの建材の多くを自社グループ工場で生産することで、高精度に組み立ててからの出荷が可能に。

現場作業では困難なレベルの耐震精度を実現する品質管理を徹底しています。

グランスマートは耐震最高等級を超える性能を持つ、地震に強い家と言えるでしょう。

グランスマートの断熱材

グランスマートには、一般的な断熱材であるグラスウールの約2倍の性能を発揮する、高性能ウレタンフォームが断熱材として使用されています。

高性能ウレタンフォームを構造用合板と通気胴縁の構造材の外側(50mm)と内側(140mm)にダブルで重ねた「外内ダブル断熱構法」を採用。

国が定める「次世代省エネルギー基準」と比較しても、2.5倍以上も熱を伝えにくい構造を実現しています。

一般的な断熱構法の住宅をはるかに上回る断熱性能を、グランスマートの住まいは持っています。

グランスマートの断熱等級(断熱性)

グランスマートの断熱性は、断熱等級で最高等級に該当する「断熱等性能等級5」です。

さらに、グランスマートの住まいの断熱性を表した数値であるQ値、家の表面部分の断熱性を表す数値UA値は、ともに0.51w/㎡・Kです。

Q値は「次世代省エネルギー基準」と比較しても5倍以上の断熱性を発揮、UA値は業界最高基準となっています。

冷暖房費は1/6に抑えることが可能。

たとえば次世代省エネ基準の住宅は年間冷暖房費25.6万円であるのに対して、グランスマートの住宅は年間冷暖房費は3.9万円になります(※一条工務店のシミュレーションによる試算)。

グランスマートの外壁

グランスマートの外壁は、「ハイドロテクトタイル」が標準仕様です。

TOTOの光触媒技術「ハイドロテクト」をタイルにプラスすることで、太陽の光が汚れを分解。そのまま雨で洗い流す「セルフクリーニング効果」を発揮するため、いつまでも美しいタイルの状態が維持できます。

ハイドロテクトタイルは吸水率3.0%以下のため、水をほとんど吸収しません。凍害にも強く、寒冷地でも使用できます。

また、タイルの持つ傷や汚れが付きにくい、紫外線や酸性雨による変化に強いといった性質から、メンテナンス性も抜群。

必要なメンテナンスは30年に一度のシーリングの打ち直しだけのため、一般的なサイディング外壁の住宅と比較すると、メンテナンス費用を60年間で約740万円抑えられます(※一条工務店のシミュレーションによる試算)。

グランスマートの床材(床の色)

グランスマートの床材は、木目調で自然観に溢れたフローリング「モクリア」です。

以下の4色の中から好みのカラーを選べます。

  • ホワイト・ウォールナット
  • ライト・ウォールナット
  • グレー・ウォールナット
  • ビター・ウォールナット

また、石木調フローリングも標準仕様として選べます。

グランスマートの玄関

グランスマートの玄関ドアは、三協アルミの「プロノーバ」または「ファノーバ」が選べます。

さらに、片開き、親子ドアのいずれかのスタイルが選べます。

プロノーバ

プロノーバは、ドアの厚みが60mmある高断熱の玄関ドアです。

ドアのデザイン自体はシンプルで、ドアからの採光は少なめです。

プロノーバは、以下の5色から好みのカラーを選べます。

  • シルキーノーチェ
  • オレンジチェリー
  • スモークナット
  • ロイヤルベア
  • シルキーノーチェ

ファノーバ

ファノーバは、ドアの厚みが40mmでデザイン性に特化した玄関ドアです。

以下10種類の豊富なカラーの中から好みの色を選べます。

  • ワイルドオーク(A13)
  • オレンジチェリー(A16)
  • マロンノーチェ(A20)
  • オレンジチェリー(B11)
  • トラッドパイン
  • シナモンエルム
  • マイルドグリーン
  • ダークウォールナット
  • ワイルドオーク(C20)
  • マロンノーチェ(D13)

グランスマートの窓

グランスマートの窓には、「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」が採用されています。

中空層にはアルゴンガスを充填し、断熱性能の高い特殊な金属膜をコーティングした2枚のLow-Eガラス、さらに防犯合わせガラスを加えた3層構造です。

ツインLow-Eガラスは、窓からの熱伝導を抑えることで、抜群の断熱性能を発揮。

さらにアルミの約1000分の1の熱伝導率である樹脂サッシを組み合わせることで、断熱性能はもちろん結露やカビ、ダニの発生も抑えます。

防犯合わせガラスは、一般的なガラスの約7倍の強度を誇ります。さらに耐風圧性能も一般的なガラスの約3.5倍あり、90m/秒もの風圧に耐えられます。

万一破損しても破片が細粒状となるため、普通の板ガラスのように鋭い破片が生じません。

グランスマートの窓は高い断熱性能と防犯性能を両立させています。

グランスマートの壁紙(内装)

グランスマートの壁紙は、一条工務店オリジナルの標準クロスです。

約80種類の中から選べます。

標準クロスは、シンプルなデザインがそろっています。

オプションで一条工務店のオリジナルオプションクロスや、メーカークロスも選択可能です。

グランスマートの屋根

グランスマートの屋根は、スレート屋根やパラペットルーフが選べます。

スレート屋根は、一般的な住宅に使用されている屋根です。

パラペットルーフは、傾斜のない平面上の屋根を指します。

1階と2階の間部分に使うことで凹凸のある外観にしたり、軒の役割を果たしたりといった使い方ができます。

家の軒を木目調サイディングにできる、木目調軒天も標準仕様です。

屋根には一体型の太陽光発電システムも標準仕様として付属しています。自家発電によって電気を自給自足するほか、余った分は売電するなどして月々の光熱費を抑えるのに役立ちます。

グランスマートのキッチン

グランスマートのキッチンは、一条工務店オリジナルの「グレイスシリーズ」が標準仕様です。

木目の柄と木本来の凹凸感を一致させた「木目同調エンボスパネル」を採用。

彫りの深い凹凸が、上質さのある雰囲気を際立たせてくれます。

また天然木よりも変色しにくい、傷つきにくい、水に強いといったメリットもあります。

カウンター部分には、有機ガラスと天然雲母を使った「グラリオカウンター」を採用。

傷に強く目立ちにくいだけでなく、耐熱性にもすぐれています。

カウンターにははっ水はつ油成分を配合しているため汚れがつきにくく、お掃除も簡単です。

グレイスシリーズのカラーバリエーションは、以下の4色です。

  • ダーク
  • グレージュ
  • サンド
  • ホワイト

以下2種類のキッチンタイプいずれかが選べます。

キッチンタイプ付属収納・機能付属機能
ダイニング側収納付きタイプダイニング側オープンキャビネットLED間接照明
コンセント
キッチン側キャビネットLED間接照明
マグネット対応パネル
壁付けタイプダウンウォール
ウォールキャビネット

以下のキッチン収納と安全機能が標準仕様として付属しています。

  • 仕切りトレー付き引き出し
  • 安全ロック付き包丁差し
  • シンク下キャビネット
  • センターキャビネット
  • コンロ下キャビネット
  • 食洗機下キャビネット
  • ボトルラック&ハンガーキャビネット
  • 耐震ロック
  • ソフトクロージング機能

グランスマートの洗面台

グランスマートの洗面台は、一条工務店オリジナル仕様の「グレイスシリーズ」。

キッチンと同じく、重厚感のあるデザインが特徴です。

以下の5色より好きなカラーを選べます。

  • ダーク
  • グレージュ
  • サンド
  • ホワイト
  • プレミアム・ホワイト

サイズは「レギュラータイプ」「ワイドタイプ」いずれかを選択可能です。

さらに、以下のデザイン性と機能性を両立させた収納が充実しています。

  • ダウンウォール
  • ミラー裏収納(コンセント付き)
  • フロートキャビネット
  • 洗濯機上キャビネット
  • トールボックス(衣装ケース付き)
  • カウンター下キャビネット(フルスライド式)

水栓が壁付けでお手入れがしやすい「ハイバック洗面カウンター」や、濡らしたくないアイテムを置ける「ドライカウンター」などの機能も充実しています。

グランスマートのトイレ

グランスマートのトイレは、TOTO製のタンク付きトイレです。

ウォシュレットが標準仕様として付属しています。

「アラウーノ」や「ネオレスト」などのモデルによって価格が変動します。

グランスマートの天井高

グランスマートの天井高は、1階、2階いずれも2,400mmです。

一条工務店の「アイスマート」と同じ仕様となっています。

グランスマートの風呂・浴槽

グランスマートの浴室は、一条工務店オリジナル仕様の「グレイスシリーズ」です。

以下の4色から好きなカラーを選べます。

  • ノワール
  • アーバン
  • ジャポネ
  • エクリュ

ランドフォルムの浴槽は、ゆったり体を伸ばせる1,600mm。

浴槽はピュアホワイトとピュアブラックの2色から選べます。

グラリオシリーズの浴室には、以下の機能がそろっています。

  • 着脱可能なマグネットアクセサリー(鏡、タオル掛け/入浴用具掛け、シャワーフック2個、ランドリーパイプ、握りバー)
  • 間接照明
  • サーモスタット付き混合水栓
  • LED照明(昼白色)
  • バスタオル掛け
  • 換気扇

グランスマートの換気システム

グランスマートには、一条工務店とパナソニックが共同で実現した全館加湿&換気システム「ロスガード90 うるケア」が搭載されています。

うるケアは、加湿と換気を同時に行うのが特徴。

まず加湿ユニットに自動給水された水が、回転するディスクの遠心力によって吸い上げられます。

次に、吸い上げられた水が水平に飛び出し、内壁に当たることでナノサイズのミストが発生。換気による空気の流れに乗ってミストが家中に行きわたり、全館をくまなく加湿します。

洗浄も給水もフルオートのため、シーズンごとのフィルター掃除や、水入れも不要。熱交換型の換気システムを採用することで、室温をほとんど変えずに換気を実現し、冷暖房費もカットできます。

グランスマートを選んで後悔しないポイント(よくある質問)

ここまではグランスマートの標準仕様を解説してきました。

続いて、グランスマートを選んで後悔しないために必ず確認しておきたいポイントを紹介します。

グランスマートのオプション一覧

グランスマートのオプションを以下にまとめました。

  • 全館さらぽか空調
  • 2倍耐震仕様
  • 耐水害住宅仕様
  • 大容量太陽光&長寿命蓄電池パッケージ

グランスマートでおすすめのオプションは?

グランスマートのおすすめのオプションは、「2倍耐震」と「耐水害住宅」です。

建築基準法の2倍の強さを備えた耐震性能を発揮する「2倍耐震」仕様。

豪雨・洪水などによる床下・床上への浸水被害を防ぐ「耐水害住宅」仕様などの災害に強いグレードアップパッケージ。

自宅の立地上、災害時も安心して住める家を作りたいときに、オススメの選択肢となります。

グランスマートで平屋を建てるのはオススメ?

グランスマートは自由設計のため、平屋を建てることもできます。

グランスマートの重厚感のあるデザインや機能性を活かし、シニア世代のご夫婦のみの平屋住宅の建築事例もあります。

グランスマートとアイスマートの違いは?

アイスマートは、グランスマートと同等クラスの住宅性能を持つ自由設計のスマート住宅です。

ただしインテリアやデザインなどの面でグランスマートよりもシンプルになり、坪単価も安くなります。

ハイドロテクトタイルが標準タイルになる、床材がEBコートフローリングになるなど、標準仕様のグレードが少し落ちます。

まだ家は建てるな!家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話

家康くん
家康くん

家づくりの記事を熱心に読んでくれてる人にだけ教えてあげたいことがあってさ。

建太郎
建太郎

なんでしょう?

家康くん
家康くん

2年前に注文住宅を買ったウチの姉ちゃんが家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」って言ってたんだよね(※実話です)。

建太郎
建太郎

500万円の損失は痛いですね。

 

平均的な年収で1年働かないと得られない金額ですからね。

家康くん
家康くん

たしかに家づくりってトータルで何千万円の買い物だから、実際に「高級車1台分の失敗もある」って聞くと恐ろしくてさ。

建太郎
建太郎

逆に言うと、「家づくりの正しい手順」「家づくりに役立つ制度」の2つさえ押さえておけば、失敗確率はゼロに近づけられますからね。

 

熱心にこの記事を読んでくださってる方には、家づくりで失敗してほしくないですね。

家康くん
家康くん

ウチの姉ちゃんは、契約直前に失敗に気づいてイチからやり直せたからよかったけどさ、気づかなかったら……

建太郎
建太郎

一年分の収入を失ってましたよね。

家康くん
家康くん

ほんと恐ろしいよな……

 

まあともかく、俺が本当に伝えたいのは、別記事「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」だけはマジで読んでおいてほしいってことだから。

建太郎
建太郎

僕もこれから読みますね

家康くん
家康くん

お前、読んでなかったのかよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました