当ページはアフィリエイト広告を利用しています

【アイ工務店の平屋】価格(坪単価)、間取り・実例を徹底調査

ハウスメーカー

「アイ工務店の平屋の価格(坪単価)はいくらなんだろう?」
「平屋の間取りや坪数によって、実例金額はどれくらい変わるんだろう?」

国内で人気急上昇中の「アイ工務店」で平屋を建てようと検討している方は多くいると思いますが、最初に気になるのは住まいの間取りと予算金額の話。

そこで今回の記事では、アイ工務店の平屋における坪単価(価格)、平屋住宅の商品の詳細について徹底解説します。

アイ工務店と肩を並べるハウスメーカーも紹介していますので、後悔のない平屋づくりのお役に立てると幸いです。

アイ工務店で平屋を建てるなら価格の相場はいくらほど必要?

アイ工務店の平屋の建築実例をリサーチしたところ、

  • 平均本体価格:約2500万円

でした。

土地代などを含まない本体価格のみなら、2000~2800万円前後が相場となります。

アイ工務店の平屋の坪単価は?

アイ工務店の平屋の平均坪単価は約65.5万円です。

ちなみにアイ工務店の商品全体(と言っても2種類ですが)の平均坪単価は約69万円となっています。

アイ工務店の平屋で2000万円を実現しようとすると何坪の家になる?

アイ工務店の平屋の平均坪単価をもとに、一般的な住まいの坪数(25~40坪)に沿った本体価格を算出し、以下の一覧にまとめました。

坪数価格(坪単価から算出)
25坪1,637.5万円
30坪1,965万円
35坪2,292.5万円
40坪2,620万円

相場から見ていくと、アイ工務店の平屋を2000万円の予算で立てようとすると、25~30坪までの家となります。

ちなみに、平屋住宅は2階部分がない分、2階建て住宅よりも同じ面積なら、坪単価が高くなる傾向にあります。

また、25~30坪の平屋だと生活するスペースが狭くなったり、家族が増えたりしたときに手狭に感じたりするかもしれません。

2人住まいでコンパクトな住宅を検討しているときなどに、25~30坪の平屋は、現実的な選択肢となるでしょう。

アイ工務店の平屋が建てられる商品ラインナップ

アイ工務店で平屋が建てられる商品は「N-ees(ニーズ)」「HILLUS(ヒルズ)」のふたつです。

それぞれの商品の特徴について解説します。

N-ees(ニーズ)

「N-ees(ニーズ)」はアイ工務店の主力注文住宅です。

標準仕様で北海道エリアにおける「断熱等級5」および「UA値:0.4以下」という、断熱性能を実現しています。

代表的な仕様をざっと挙げると、

  • 遮熱ボード「クールアイ(AI)」
  • 発泡ウレタン吹き付けによる屋根断熱工法
  • 高性能ガラス繊維による床下断熱
  • 高性能断熱材(フェノールフォーム+発泡ウレタン)「W(ダブル)断熱工法」
  • 窓には「高性能断熱サッシ」+「Low-E トリプルガラス(アルゴンガス入り)」

といった、住まいの適材適所に断熱工法や資材を搭載。

断熱性能だけでなく、耐震性能や防音性能、耐火性能といった住宅性能も高めとなっています。

キッチンにはリビングで家族の様子を見たり、コミュニケーションを取ったりしながら調理や作業ができる「ペニンシュラキッチン」を採用。

住まいの外観や内装、テイストの異なる「N-ees Urban」や「N-ees Natural」のラインナップもあり、外観デザインをこだわりたい人にも大満足の注文住宅です。

N-eesの標準仕様については、別記事「アイ工務店の標準仕様(標準装備)2024年【N-ees(ニーズ)】」でくわしく解説しています。

HILLUS(ヒルズ)

「HILLUS(ヒルズ)」は品格やラグジュアリーをテーマにした、ハイクラスの注文住宅商品ラインナップです。

高級住宅街と呼ばれるエリアでも周辺環境と遜色ない、品格漂う完全オーダーメイドでの「邸宅」づくりが実現します。

完全予約制であるHILLUSの住まいの内部見学会も、六甲や芦屋といった関西エリア屈指の高級住宅街で開催されています。

アイ工務店の平屋の特長

アイ工務店の平屋には、ほかのハウスメーカーの平屋にはないさまざまな特長があります。

アイ工務店の平屋が持つ特長を解説します。

基本性能が高い

アイ工務店の注文住宅は、標準仕様で高い断熱性能や耐震性能を発揮します。

また、ベタ基礎を採用することで高い耐震性能を発揮するとともに、湿気やシロアリの構造躯体への侵入を防いでいるのも特長。

四季を通じて快適に暮らせる住宅環境が整っています。

地震や火災、台風などの災害に強い平屋を作りたいときや、長く安心して住める平屋を取得したいときにも、アイ工務店の平屋は選択肢となるでしょう。

各種オプションが豊富

アイ工務店の平屋には、豊富なオプションがあります。

たとえばスキップフロアや1.5階といった平屋のスペースにプラスできるオプションや、ハーフ収納などの収納オプションがあります。

住宅設備についても、豊富なメーカーの仕様をグレードアップしたり、設備をプラスしたりといったことも可能です。

住まいで重視したいポイントに合わせた、個性的な平屋づくりも実現できます。

設計の自由度が高い

アイ工務店の平屋は、設計の自由度が高めです。

1mm単位での設計によって前述のスキップフロアや1.5階を設けるのはもちろん、吹き抜けのあるリビングや趣味の部屋の増設、リモートワークスペースの設置といったことも可能。

耐震性能はそのままに柱の数を少なくできる工法を採用しているため、広々としたリビング空間も実現できます。

間取り面で妥協しない平屋づくりを計画しているときにも、アイ工務店は選択肢となるでしょう。

手厚い初期保証

アイ工務店の住まいには、20年の初期保証が付帯しています。

住まいの構造や防水、さらに防蟻に問題があれば、アイ工務店の負担で必要な工事を実施します。

構造や防水に関しては保証範囲であるハウスメーカーが多い一方で、アイ工務店ではさらに防蟻も保証範囲となっているのが特長です。

長く安心して住める平屋づくりを検討している方にも向いているでしょう。

アイ工務店の平屋で後悔しないために知っておきたいこと

アイ工務店で平屋を建てたものの、「こんなはずではなかった」「失敗してしまった」といったことも。

夢のマイホームは建てた直後にやり直しはできません(建ててしまったら現実になるからです)

アイ工務店で平屋を建てる際に、後悔しないために知っておくべきことを解説します。

平屋の展示場(モデルハウス)に足を運んだほうがよい?

アイ工務店は、平屋の住宅展示場(モデルハウス)を展開しています。

平屋を建てるなら、ぜひ平屋の展示場に足を運んでみましょう。

展示場では、実際の平屋の住まいの外観はもちろん、内部も見学ができます。

1.5階やスキップフロアなどの実物を見るのはもちろん、リビングやキッチン空間などに触れることも可能です。

平屋の住まいについて実物を見ることでイメージがふくらみ、平屋づくりに活かせます。

「住宅展示場に足を運びたいけれども、待たされるのは嫌」という方もいるかもしれませんが、アイ工務店では住宅展示場の事前来場予約が可能です。

希望の日時を予約することで、当日はスムーズに案内されます。

事前に平屋づくりに関して疑問点や相談があれば、事前来場予約時に記載しておくことで、来場時に相談や最適な提案を受けることも可能です。

アイ工務店公式「平屋ルームツアー」

住宅展示場に足を運べないけれども、平屋の内部を見学したいときには「平屋ルームツアー」がおすすめです。

アイ工務店公式のYouTubeチャンネルにて、各平屋の事例を動画で見学できます。

家で空いている時間を活用して平屋の見学をしたいときには、平屋ルームツアーを活用してみましょう。

平屋の外観をオシャレにするならどんなことをすべき?

平屋の外観をオシャレにするには、以下のポイントを住まいづくりに取り入れることが重要です。

  • 外観のスタイルを決める
  • 外観に凹凸をつける
  • 外構にもこだわる
  • 屋根の形状や勾配を考える
  • テラスやデッキを取り入れる
  • 反対同士の要素を導入する

外観のスタイルを決める

一口に「おしゃれ」といってもさまざまなテイストの住まいがあります。

まずは以下のように、どんなスタイルの平屋の外観を実現したいかを決めましょう。

  • 北欧スタイル
  • 南欧スタイル
  • シンプルモダンスタイル
  • ナチュラルモダンスタイル
  • 和モダンスタイル など

外観スタイルを決めることで、具体的にどんな外観の平屋を目指せばいいかわかるようになるからです。

設計や営業担当者に相談するときにも、具体的なイメージを提示しやすくなります。

外観に凹凸をつける

2階部分のない平屋は平坦な印象になりがちです。

そこで要所に凹凸のあるデザインを取り入れることで、陰影が美しいおしゃれな外観が実現するでしょう。

たとえば窓の大きさと位置を変えてみたり、間取りを真四角ではなくL字やコ゚の字にしたりなどです。

ただし間取りに凹凸を作ると本体価格が上がる可能性があるため、予算とのバランスを考えながら検討しましょう。

外構にもこだわる

平屋は家全体が地面と設置しているため、外構にこだわることでおしゃれな印象に。

庭や玄関アプローチ、ガレージなどに照明や植物を取り入れるなど、外構にもこだわってみましょう。

屋根の形状や勾配を考える

屋根の面積が大きい平屋は、屋根の印象が外観に大きく左右します。

以下に代表的な屋根の形状ごとに特長をまとめましたので、外観とのバランスを考えて屋根の形状を選びましょう。

屋根の形状特長
片流れ(かたながれ)片方に傾斜している屋根
太陽光パネルを乗せやすい
スタイリッシュな印象になる
切妻(きりつま)一般的な屋根、三角屋根
周辺の環境になじみやすい
重厚感のある印象になる
寄棟(よせむね)棟の四方へ流れる4つの斜面からできている
さまざまな間取りに合わせやすい
耐風性や防水性が高い
方形(ほうぎょう)ピラミッド型
大きくすれば重厚感が出る
小さくすればコンパクトでかわいらしい印象に

屋根の形状や屋根材によって確保すべき勾配(傾斜)が異なります。

印象やシルエットを考慮して勾配も考えましょう。

テラスやデッキを取り入れる

平屋の軒の幅を深くすれば、軒下にテラスやデッキを設けることもできます。

庭先とリビングがつながるアウトドアリビングと平屋は相性が良いため、テラスやデッキを取り入れるのもおすすめです。

おしゃれな外観が完成するだけでなく、家族が集まったり、趣味を楽しんだりといったスペースにも活用できます。

反対同士の要素を取り入れる

和と洋、斜めと水平、平坦と凹凸といった、反対同士の要素を取り入れるのもおしゃれな外観づくりに役立ちます。

平屋の吹き抜けってぶっちゃけどうなの?

勾配天井にすることで、2階のない平屋にも吹き抜けを設けられます。

平屋に吹き抜けを設けることで開放感のある空間が実現するほか、勾配天井によって風通しや採光が取りやすいのがメリットです。

吹き抜けの高さを活かして、1.5階やスキップフロアを設けることもできます。

平屋の吹き抜けは冬寒くなりやすいデメリットがありますが、アイ工務店の住まいは高い断熱性能があるため、冬の寒さも気にせず吹き抜けのある平屋づくりも実現できるでしょう。

平屋のスキップフロアのメリット・デメリットは?

スキップフロアを平屋に設けると、縦方向の面積を増やせるメリットがあります。

屋根裏のデッドスペースを活用したり、吹き抜けとスキップフロアを一緒に設けたりといった、個性的な間取りづくりにもつながるでしょう。

スキップフロアに窓を設ければ、採光の面でもメリットが得られます。

ただし、スキップフロアを導入すると、

  • バリアフリー化が難しい
  • 建築コストが高くなる

といったデメリットがあります。

バリアフリーにする場所と予算のバランスを考えながら、スキップフロアを設けるかどうかを検討しましょう。

アイ工務店以外にちょうとよい価格感で平屋が建てられるハウスメーカー

アイ工務店のほかにも、予算を考えながら平屋づくりができるハウスメーカーがあります。

平屋を建てるハウスメーカーを比較したい方のために、アイ工務店と同程度の予算感で平屋を建てられるハウスメーカーの平屋商品を紹介します。

タマホーム「しふくのいえ」

20代でのマイホーム建築事例も多いローコスト住宅メーカーの「タマホーム」では、1100万円以内で建てられる平屋住宅「しふくのいえ」を展開しています。

本体工事費をはじめ設計費など含まれる費用が全て明記された「コミコミ価格」も安心。

外観や設備にはこだわらず、シンプルな平屋住宅を安く建てたいときに向いています。

住友林業「GRAND LIFE」

木材の調達力を活かし、無垢材を使った木造住宅づくりに強みを持つ「住友林業」では、木の平屋住まい「GRAND LIFE」が提供されています。

木のぬくもりに囲まれながら庭とつながる開放感のあるリビングや、縦空間として活用できる1.5階のある平屋づくりが実現できます。

アキュラホーム「超空間の平屋」

埼玉県発祥、関東地方を中心にコストを抑えながら高品質の家を提供する「アキュラホーム」では、シンプルな平屋暮らしにぴったりの「超空間の平屋」を設けています。

86㎡超3LDKでも1,590万円〜(税込1,749万円〜)と、予算に限りがある場合でも広々とした平屋の住まいが実現できます。

トヨタホーム「シンセシリーズ」

自社工場生産による高い品質やテクノロジーを取り入れた住まいづくりを行う「トヨタホーム」では、「シンセシリーズ」で平屋づくりが可能です。

まだ家は建てるな!家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話

家康くん
家康くん

家づくりの記事を熱心に読んでくれてる人にだけ教えてあげたいことがあってさ。

建太郎
建太郎

なんでしょう?

家康くん
家康くん

2年前に注文住宅を買ったウチの姉ちゃんが家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」って言ってたんだよね(※実話です)。

建太郎
建太郎

500万円の損失は痛いですね。

 

平均的な年収で1年働かないと得られない金額ですからね。

家康くん
家康くん

たしかに家づくりってトータルで何千万円の買い物だから、実際に「高級車1台分の失敗もある」って聞くと恐ろしくてさ。

建太郎
建太郎

逆に言うと、「家づくりの正しい手順」「家づくりに役立つ制度」の2つさえ押さえておけば、失敗確率はゼロに近づけられますからね。

 

熱心にこの記事を読んでくださってる方には、家づくりで失敗してほしくないですね。

家康くん
家康くん

ウチの姉ちゃんは、契約直前に失敗に気づいてイチからやり直せたからよかったけどさ、気づかなかったら……

建太郎
建太郎

一年分の収入を失ってましたよね。

家康くん
家康くん

ほんと恐ろしいよな……

 

まあともかく、俺が本当に伝えたいのは、別記事「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」だけはマジで読んでおいてほしいってことだから。

建太郎
建太郎

僕もこれから読みますね

家康くん
家康くん

お前、読んでなかったのかよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました