当ページはアフィリエイト広告を利用しています

【FP無料相談】住もうよ!マイホームの口コミ、評判を徹底調査!

注文住宅

住宅購入に強いファイナンシャルプランナー(以下、FP)に無料で相談できるサービスをご存知でしょうか?

今回の記事では、世にも珍しい、住宅購入に強いFPの無料相談できるサービスを紹介します。

ところで。

家(マイホーム)の購入は、人生で最も大きな買い物。

家族との将来にいちばん影響を与える買い物だからこそ、夢を見ながら家を建てる前に準備すべきは、現実を見据えるための「ライフプラン(人生設計)」を立てることです。

ライフプランは住宅購入費や住宅ローンの支払いシミュレーションだけでなく、今後必要となる家計すべての話です。

建築会社や注文住宅のアドバイザーに相談しても、住宅に関する相談には応じてくれるものの、それ以外の家計のテーマになると専門外になります。

そこで、家を買うタイミングでよく相談するのが家計のプロであるFPさんだったりします。

FPとは、住宅ローンの知識だけでなく、保険、教育資金、年金制度、住宅ローン、不動産、税制など、幅広い知識を持った専門家のことです。

住宅購入に強いFPさんを紹介してもらえるサービスを利用すれば、無料でライフプランのシミュレーションやアドバイスをしてくれますし、住宅ローンや家計の備えである各種保険(生命保険や学資保険など)の提案も受けることができます。

「住もうよ!マイホーム」とは

住もうよ!マイホームは、住宅購入に強いファイナンシャルプランナーに無料で相談できるサービスです。

住宅ローンの相談だけでなく、家計全般の相談もできるため、住宅購入時のシミュレーションが、より現実的で冷静に行えます。

家康くん
家康くん

家を建てる時って、夢や希望に満ちあふれてるから、セールストークに乗せられて、つい高いプランに誘導されがちなんだよね。

建太郎
建太郎

「長く住む家だから」とか「城を建てるようなもんですから」って、高いものを買うための口実を作られてしまうのはよくあるケースですね。

そもそも冷静に現実的な予算を決めておけば、これは必要、これは不要と判断できる基準ができるので、家計のシミュレーションは重要なんですよね。

「住もうよ!マイホーム」のメリット

住もうよ!マイホームを利用することで得られるメリットは次の4つです。

  • 住宅購入に強いFPの相談料がまさかの無料
  • 建築会社ではなくFPだから中立にアドバイスしてもらえる
  • 注文住宅だけじゃなく、マンション購入時のシミュレーションもできる
  • 「マイホーム購入で失敗しないための小冊子」が無料でもらえる

それぞれ詳しく解説します。

住宅購入に強いFPの相談料がまさかの無料

生命保険を専門とするFPへの相談料は「無料」とのケースは多々あります。

その一方で、住宅購入を専門とするFPへの相談料は「有料」のケースがたくさんあります。

実際に「住宅購入 ファイナンシャルプランナー」とGoogleで検索すると、いくつかのFPのウェブサイトが出てきますが、有料で引き受けている件数のほうが多く見られます。

なぜ「保険」と「住宅」でそれほどまでに差があるのかというと、これは正確に数をかぞえたわけではないので推測になりますが、保険のFPのほうが圧倒的に数が多く、そもそも無料じゃないと相談してくれないのに対して、住宅のFPは希少価値が高く、有料でも相談したい人がたくさんいるからだと思われます。

しかしながら、住もうよ!マイホームにおいては、無料で相談できる住宅系FPとのマッチングサービスを先駆けて開始し、より敷居が低く利用できるよう開拓しているんじゃないかと推察できます。

家康くん
家康くん

相談するハードルがさがって利用者が増えれば、FPさんは住宅ローン、生命保険、火災保険といった紹介手数料が入るもんね。

利用者は無料で質の高いサービスが受けられるからオトクだし。

建太郎
建太郎

そうですね。かつては保険のFPでも、インターネット経由でマッチングできるサービスが誕生したことがきっかけで、相談料が有料から無料になりましたからね。

いわゆるフリーミアム(無料で提供する代わりに別のところで対価を得る)、日本語で言うと「損して得とれ」みたいな流れは止められないですからね。

建築会社ではなくFPだから中立にアドバイスしてもらえる

建築会社はなるべく家を高く売りたいと考えています。

高く売りたいのは彼らが悪人だからではなく、ビジネスなので売上を増やすことが使命だからです。

その一方で、FPも家を高く売りたいのかといえば、そうとは限りません。

住宅ローンしか扱わないFPの場合は、家の購入費に対してローンが増えますから、高く売ろうとする原理が働きます。

が、住宅ローン以外も扱うFPの場合は、住宅ローンだけではなく、保険相談や他の部分でも長く付き合っていく理由がありますから、家を高く売ろうとするメリットが彼らにはなくなります。

そのため、住宅ローン専門のFPではないケースでは、中立なアドバイスをしてくれるのです。

家康くん
家康くん

紹介されたFPさんには申し訳ないけど、実際に相談する前に、相談できる範囲を聞いておいたほうがよさそうだな。

建太郎
建太郎

ですね。保険の領域や他のところも、どこまで相談できるかがカギになってきます。

注文住宅だけじゃなく、マンション購入時のシミュレーションもできる

家の購入を検討する際、注文住宅とマンション購入では相談する先が異なります。

そのため相談する先が2倍以上になり、両方とも自分にとって有利になることを多めに話してくるので、

「結局、どっちがいいの?」

と混乱してしまうことも……。

住もうよ!マイホームで紹介してもらえるFPは、注文住宅でもマンションでもどちらでもシミュレーションできますし、両方のメリット・デメリットもわかりやすく解説してくれます。

家康くん
家康くん

たしかに注文住宅とマンションで悩んでる人は、相談する相手が単純に倍になるし、それぞれで何社も不動産会社に訪問してたらそれこそ体がいくつあっても足りないことになりそう…。

建太郎
建太郎

そうですね。二つを同時に比較して解説してくれるところは珍しいので、まだ悩んでる方には、住もうよ!マイホームは超絶オススメです。

「マイホーム購入で失敗しないための小冊子」が無料でもらえる

家を建てる際に、後悔しないために私たちができる唯一の方法が「勉強すること」です。

学校の先生みたいに繰り返し「勉強しろ」とは言いたくないのですが、自分の将来のために勉強しないと家づくりの落とし穴にハマってしまうこともあるのです。

そこで、住もうよ!マイホームでは、効率的に家づくりの勉強をするための小冊子を無料で配布しています。

せっかく無料で手に入るのですから、この際にダウンロードするだけでもオススメします。

家康くん
家康くん

ガチで家を建てようと決心したときは、頭の中が「家」でいっぱいになるし、いくらでも知識を得られる状態になるよね。

建太郎
建太郎

人は興味のあることへの集中力と記憶力はすさまじいですからね。大人になってから色々体験して失敗するうちに、勉強しなきゃ損って気づく機会が増えるので、より家に関する勉強に熱が入るのです。

「住もうよ!マイホーム」の利用方法

FPへの無料相談は次のステップで行います。

1.公式サイトにアクセス

2.フォームに回答

3.あとは返信を待つだけ

5分以内には申し込みできてしまうので、利用しようと思われた方は、忘れないうちに片付けてしまいましょう。

「住もうよ!マイホーム」の口コミ、評判(SNS)

「住もうよ!マイホーム」の運営者

会社名株式会社ライフデザインセンター
所在地神奈川県横浜市戸塚区吉田町 81 番地2F
電話番号050-5491-5002
ホームページhttps://sumou-myhome.org/

コメント

タイトルとURLをコピーしました