「積水ハウスのイズロイエが優れた商品なのはわかったけど、価格や標準仕様を詳細に知りたい」
「品質が高いのはわかったけど、他とちゃんと比べずにイズロイエを選んで後悔したくない」
積水ハウスのイズロイエでの住まいづくりを考えている方にとって、一生に一度の大きな買い物だからこそ、すみずみまで調べておきたいと考えるのは当然のことでしょう。
そこで今回の記事では、積水ハウスのイズロイエの価格や標準仕様といった基礎知識から、専門的でマニアックな知識まで徹底的に解説します。
積水ハウスのイズロイエとは
積水ハウスの「イズロイエ(IS ROY+E)」とは、積水ハウスの商品の中でも人気の鉄骨住宅商品です。
「イズロイエ(IS ROY+E)」の由来は、「ROYAL(高貴な)」と「ECO(エコ)」を融合させた造語とされています。
独自の堀の深い外壁である「ダインコンクリート」や陰影を強調した「スクエアピラー」「ラウンドバルコニー」を取り入れることで、重厚感のある外観デザインを実現。
「高耐候塗装」「高耐久シーリング」などのメンテナンス性能を高めるための設備や、建物の強度と自由度を両立させた構造システムの採用など、デザイン性と住宅性能を高めるためのさまざまな機能を取り入れた住宅です。
イズロイエの価格表(坪単価)
イズロイエの坪単価の目安は70~100万円です。
坪単価から算出した、坪数ごとのイズロイエの価格表を以下にまとめました。
坪数 | 坪単価 | 価格 |
30坪 | 70~100万円 | 2100~3000万円 |
35坪 | 70~100万円 | 2450~3500万円 |
40坪 | 70~100万円 | 2800~4000万円 |
現時点の価格感はわかったんだけどさ、最近の日本だといろんなものが値上がりしてるじゃん。
やっぱり住宅関連の価格も値上がりは止まらないんだよね?
そのような予想をする方が大半ですよね。
家づくりの資材の多くは世界各地からの輸入品に頼っているので、円安が加速すると値上げせざるを得ませんからね。
あと、日本国内は慢性的な大工さん不足の影響で、人件費も高くなってるんですよね。
だよなあ。
前にウチの姉ちゃんに家づくりの相談したら「いずれ家を建てるなら情報収集だけでもとにかく急げ!」って、めちゃくちゃ説教されたんだよな(※実話)。
イズロイエの標準仕様リスト
イズロイエの標準仕様一覧を以下のリストにまとめました。
構造 | ダイナミックフレームシステム |
基礎 | 布基礎(一体打ち) |
断熱材 | グラスウール、ポリスチレンフォーム、ネオマフォーム |
外壁 | ダインコンクリート |
床材 | 朝日ウッドテック「ライブナチュラルテイストフロアⅡ」 |
窓 | Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り) |
壁紙 | サンゲツ リリカラ |
玄関 | YKKAP LIXIL |
室内ドア | |
屋根 | 新東「モジュールセラムMFⅠ」 5寸勾配屋根 |
キッチン | Panasonic「ラクシーナ」 クリナップ「ステディア」 |
洗面台 | Panasonic「ウツクシーズ」 LIXIL「エルシィ」 |
トイレ | LIXIL「サティス」「アメージュ」 TOTO「ネオレスト」「ピュアレスト」 |
お風呂・浴槽 | 積水ホームテクノ「バスサルーン エスコート」 |
換気システム | 第3種換気システム(エアキス スタンダード) |
全館空調 | なし |
イズロイエの構造/工法
イズロイエの構造には「ダイナミックフレームシステム」が採用されています。
積水ハウスの従来構法である「ユニバーサルフレームシステム」を進化させた構法で、部位ごとに最適な厚みや太さの軸組を適材適所に配置。
梁は従来のものよりも約5倍の強度を持つ「ダイナミックビーム」を採用することで、高い耐震性能や耐久性は維持しつつ、設計の自由度を向上させました。
開放感のある大開口や大空間などの提案も可能となっています。
イズロイエの基礎
イズロイエの基礎は、「布基礎+一体打ち」です。
基礎となる逆T字型のコンクリートを土台に打ちこんで施工します。
基礎を地面の深い場所まで打ち込んでから家を建てるため、点で建物を支える高い耐震性能を発揮できます。
また、イズロイエを含めて積水ハウスでは柄が入っている「デザイン基礎」を使用しているのも特徴です。
デザイン基礎の色は、以下の3種類から選択できます。
- みかげ調
- ダークストーン
- サンドストーン
イズロイエの耐震等級(免振)
イズロイエの耐震等級は「全棟耐震等級3」です。
標準仕様として、国土交通大臣認定の制震システム「SHEQAS」を導入しているのが特徴。
SHEQASは地震による振動エネルギーを熱エネルギーに変えて吸収することで、建物の変形量を約2分の1に抑えます。
SHEQASは1000年以上の耐用年数を発揮する制震システムのため、住まいができてから長期間安全・安心な生活を守ってくれるでしょう。
イズロイエの断熱材
イズロイエは鉄骨住宅のため、断熱性能は木造住宅と比較すると落ちやすい傾向にあります。
そのため、イズロイエでは以下のように異なる種類の断熱材を住まいの要所に使用しているのが特徴です。
- 外壁:グラスウール
- 屋根:高性能グラスウール
- 床下:ポリスチレンフォーム
- 基礎の立ち上がり:ネオマフォーム
断熱材で住まい全体を包み込むことで断熱性能を高める、積水ハウスオリジナルの断熱工法「ぐるりん断熱」を採用しています。
イズロイエの断熱等級(断熱性)
イズロイエの断熱等級は、標準対応で品確法性能表示制度の「等級5」です。
「ぐるりん断熱」によって、一年を通じて快適に過ごせる重断熱性能を発揮しています。
イズロイエの外壁
イズロイエの外壁には、積水ハウスがオリジナルで開発した高耐久外壁「ダインコンクリート」を採用しています。
ダインコンクリートとは、プレキャストコンクリートを積水ハウス独自の技術で進化させ、強度、耐久性、防耐火性などの外壁性能の向上を実現した外壁材です。
耐久性や防耐火性は実験でも証明されていて、
- 10c㎥のダインコンクリートに13トンのトラックが乗っても壊れない
- ダインコンクリートの表面が840℃に達しても室内は40℃以下
といった結果が出ています。
さらにダインコンクリートの外壁には、「高耐久シーリング」と「高耐候塗装」も標準仕様。
塗料やシーリング材の耐久性を向上させることで、従来の塗料やシーリング材と比較し、2倍の約30年の外壁メンテナンスサイクルを実現しました。
30年間で約120万円の外壁メンテナンスコストの削減につながります。
耐久性とメンテナンス性の高さに加えて、外壁のデザイン性も両立。
ダインコンクリートには手作業による彫刻のテクスチャーの原型を用いた専用型枠による「キャスティング成型」で1枚ずつていねいに作られています。
そのため、温かい表情と彫りの深い、重厚感のある邸宅デザインを実現させました。
彫りの深いダインコンクリートとともに、
- 深い軒の出や「キャノピー」
- ゆるやかなカーブを採用した「ラウンドバルコニー」
などを取り入れることで、外観デザインを水平ラインをアクセントとし、落ち着いた高級感あふれる外観を持つ住まいとなっています。
イズロイエの床材(床の色)
イズロイエの床材は、突板フローリングである朝日ウッドテックの「ライブナチュラル」です。
突板とは合板に厚さ0.2mmにスライスした無垢材を貼り付けた床材で、木の風合いは残しつつも、傷に強くお手入れやメンテナンスがしやすくなっているのが魅力。
一般的なハウスメーカーの床材は合板に木目を印刷したシートを貼り付けた化粧シートが多い一方、積水ハウスではイズロイエを含めて突板フローリングを採用しています。
イズロイエの玄関
イズロイエの玄関ドアは、「YKK AP」または「LIXIL(リクシル)」のふたつのメーカーから選択可能です。
いずれの玄関ドアにも、以下の機能が搭載されています。
- 1アクション2ロックシステム
- 閉め忘れお知らせ機能
1アクション2ロックシステム
「1アクション2ロックシステム」とは、メインの鍵を施錠すると、補助鍵も自動的に同時ロックされる機能です。
補助鍵を都度ロックする手間からも解放され、補助鍵の閉め忘れも防げます。
閉め忘れお知らせ機能
「閉め忘れお知らせ機能」は、積水ハウスのオリジナル機能です。
手動錠は突起の目視と接触、電気錠は振動によるしめ忘れ確認ができます。
うっかり閉め忘れを防げる、防犯対策の高い機能です。
イズロイエの窓
イズロイエの窓には、「SAJサッシ(超高断熱アルミ樹脂複合サッシ)」と「Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)」が標準仕様として搭載されています。
SAJサッシ(超高断熱アルミ樹脂複合サッシ)
SAJサッシは、一般的なアルミ樹脂複合サッシと比較すると約1.4倍の断熱性能を発揮するサッシです。
外の熱気や外気をしっかり遮断するのはもちろん、室内で発生する嫌な結露も最小限に抑えてくれます。
Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)
Low-Eペアガラスは、通常の樹脂ガラスよりも高い断熱性能を持つペアガラスを二枚重ねにし、間にアルゴンガスを封入した窓ガラスです。
アルゴンガスは熱伝導性が低く、ペアガラスと合わせて高い断熱性能を発揮します。
また、オプションとしてさらに断熱性能が高い「薄板トリプルガラス」や「真空複層ガラス」なども選択可能です。
寒冷地など住まいを建てるエリアに応じて、さらに窓の断熱性能を高められます。
イズロイエの壁紙(内装)
イズロイエの壁紙の標準仕様は「サンゲツ」または「リリカラ」いずれかから選択可能です。
両方とも多くのハウスメーカーに採用されている大手壁紙メーカーのため、幅広いデザインの壁紙が用意されています。
イズロイエの屋根
イズロイエの屋根は、陶器(粘土)瓦である新東「モジュールセラムMFⅠ」を採用しています。
陶器瓦は耐久性が高く、60年間メンテナンスフリーというメンテナンスコストを抑えてくれるメリットもあります。
一般的な戸建て住宅の屋根材である金属(ガルバリウム鋼板など)やスレート(粘板岩を板状にした薄くて軽い屋根材)と比較しても、高い耐久性やメンテナンス性を誇ります。
なお、屋根に太陽光発電パネルを搭載する場合には、積水ハウスオリジナルの、太陽光パネルと瓦屋根一体型の屋根材である「オリジナル瓦型太陽光発電システム」が採用されます。
イズロイエの屋根の勾配は、「5寸勾配」設定です。
イズロイエのキッチン
イズロイエのキッチンは、標準仕様でPanasonic(パナソニック)の「ラクシーナ」またはクリナップの「ステディア」が選べます。
いずれも人気の高いキッチンメーカーの商品で、調理や配膳、片付けが楽になる機能も搭載されています。
Panasonic「ラクシーナ」
Panasonicの「ラクシーナ」は、カラーバリエーションが豊富にありキッチンの雰囲気やLDスペースとの調和を考えたデザインが選べるのが特徴です。
ラクシーナには、以下の機能が搭載されています。
- ほっとくリーン…10年間ファンの掃除が不要なレンジフード
- ワイドコンロ…調理がスムーズにできる横並びのコンロ
- 置きラク収納…たっぷり使いやすい収納
- 人造大理石フリオカウンター…高級感あふれるワークトップ
- スゴピカ素材ラクするーシンク…傷や汚れに強くお手入れしやすいシンク
- 手元コンセント…手元にあるため使いやすいコンセント
- 深型食洗機…たっぷり入って取り出しやすい
クリナップ「ステディア」
クリナップの「ステディア」は、家事の時短や楽が叶う機能が豊富に搭載されたステンレス製のキッチンです。
以下の機能がそろっています。
- デュアルトップ対面…手元を隠しながらキッチンの開放感を両立
- 美コートワークトップ…傷や汚れ、油に強い人工大理石ワークトップ
- 流レールシンク…ゴミも汚れもきれいに流れるシンク
- 洗エールレンジフード…2ヶ月に1回ボタンを押すだけでフィルターもファンもきれいにできるレンジフード
- ツールポケット+スライドボックス…優先順位をつけながら収納できる収納
- スライドパントリー…収納タイプを選べる収納
- ステンレスエコキャビネット…カビ、ニオイに強いキャビネット
イズロイエの洗面台
イズロイエの洗面台は、LIXILの「エルシィ」またはPanasonicの「ウツクシーズ」いずれかが選べます。
LIXIL「エルシィ」
LIXIL「エルシィ」は、シンプルなデザインと掃除のしやすさ、普段の使いやすさを両立させた洗面台です。
以下の機能が搭載されています。
- キレイアップカウンター…掃除がしやすいカウンター
- キレイアップ水栓…水栓周りをいつでもきれいに保てる
- くもりにくい鏡面
- たっぷり収納
Panasonic「ウツクシーズ」
Panasonicの「ウツクシーズ」は、見た目のデザイン性の高さと掃除のしやすさを両立させた洗面台です。
以下の機能が搭載されています。
- スゴピカ素材…汚れが付きにくく手入れもかんたんな表面
- 明るく美しい照明
- 衛生的なタッチレス水栓
イズロイエのトイレ
イズロイエのトイレは、以下の4種類から選択できます。
- LIXIL「サティス」
- LIXIL「アメージュ」
- TOTO「ネオレスト」
- TOTO「ピュアレスト」
それぞれの特徴について解説します。
LIXIL「サティス」
LIXILの「サティス」はタンクレストイレです。
サティスには以下の特徴があります。
- 豊富なデザインカラーが豊富
- 長く座っていても疲れにくい形
- 掃除が楽にできる凹凸のない便器形状
LIXIL「アメージュ」
LIXILの「アメージュ」は、標準仕様で選べるタンクありトイレです。
アメージュには以下の特徴があります。
- きれいな状態が長続きするアクアセラミック
- お掃除がらくになるフチレス設計
- 年間1万円分の節水ができる高い節水機能
TOTO「ネオレスト」
TOTOの「ネオレスト」はタンクレストイレです。
以下の特徴があります。
- 汚れを付きにくくする使用前の便器へのミスト吹きかけ
- AIでの使用時間学習により、多く使用する1時間前から作動
- カートリッジ除菌機能
- 汚れ浮き上がらせ機能付きリモコンボタン
- 掃除がしやすいフチなし形状
TOTO「ピュアレスト」
TOTOの「ピュアレスト」は、タンクありトイレです。
以下の特徴があります。
- 掃除がしやすい凹凸のないデザイン
- 節水しながらきれいに洗浄できるトルネード洗浄
- タンクの高さを抑えているため、トイレ空間が広くなる
イズロイエの天井高
イズロイエの天井高は、標準で2,470mmです。
一般的なハウスメーカーの住まいの天井高は2,400mmであることが多いため、7cmほど高めに設定されています。
勾配天井や小上がりなどを採用しても、空間が狭くなりにくく開放的な室内の印象になります。
なお、オプションで2,700mmへの変更も可能です。
イズロイエの風呂・浴槽
イズロイエの浴室の標準仕様は、積水ホームテクノの「バスサルーン エスコート」です。
以下の機能や特徴があります。
- メタリア人造大理石の高断熱浴槽
- 半身浴ができる浴室内ステップ
- 高断熱フロアの床
- ワンストップeシャワー
- カウンターの取り外し可能
- 鏡の取り外し可能
- 浴室乾燥機付き
床と浴槽ともに高断熱仕様となっており、湯温が下がりにくくお風呂も寒くなりにくいのが魅力。
特に浴槽は4時間が経過しても、お湯の温度が2.5℃しか下がりません。
なお、一般的なデザインの「直線タイプ」と、洗い場スペースを広く確保できる「ワイドタイプ」が選べます。
イズロイエの換気システム
イズロイエには、標準仕様として積水ハウスオリジナルの換気システム「Airkis(エアキス)」が搭載されています。
温度差や風圧が生み出す、自然の換気力と機械換気を組み合わせて換気を行う、第三種換気システムです。
エアキスは空気環境配慮仕様となっており、ホルムアルデヒドをはじめとする5つの化学物質の居住時室内濃度が国の指針値の2分の1以下を実現。
小さな子どもや高齢者の方も安心して過ごせる室内空気環境を維持できます。
イズロイエで搭載可能な太陽光システム
イズロイエは、オプションで「グリーンファースト ハイブリッド」の搭載が可能です。
グリーンファースト ハイブリッドとは、太陽光発電システムの電池、燃料電池、蓄電池の3電池を連動させたエネルギ‐システムとなっています。
通常時は太陽光発電で電気を発電し、夜間は蓄電池に貯めた電気を使うことで光熱費の節約や売電が可能です。
停電時や非常時には、太陽光発電と蓄電池により、電気の自給自足が実現します。
電気が復旧するまでの間、自宅で電気が使えるため災害時の自宅避難時に活用できます。
イズロイエで後悔しないために知っておきたいこと
イズロイエは標準仕様でもグレードの高いものがそろっており、高級感のある機能性の高い住まいづくりが実現します。
だからこそ、イズロイエでの住まいづくりを検討するときには、失敗したくないと思う方も多いでしょう。
イズロイエで後悔しないために知っておきたいポイントを順に解説します。
イズロイエとイズステージとの違いは?
イズロイエとイズステージはいずれも「イズ・シリーズ」で、イズロイエは標準仕様、イズシリーズはフラッグシップモデルです。
イズステージは、イズロイエと比較すると以下の違いがあります。
- 屋根勾配が6寸になる
- 屋根の破風が特別仕様
- バルコニー手摺が特別仕様
違うのは外観デザインのみで、耐震性や断熱性といった住宅性能は同じとなっています。
イズロイエが暑い・寒いって本当?
イズロイエが暑い・寒いという意見を見聞きしたことがある方もいるかもしれません。
イズロイエは鉄骨住宅、さらに天井高が高めであることから木造住宅と比較すると気密性や断熱性が低くなってしまうためです。
積水ハウスオリジナルの「ぐるりん断熱」によって断熱性は確保されているため、エアコンを付ければ気にならないものの、エアコンを切ったあとに急激に暑くなる、寒くなるといったことが多いようです。
オプションによってより気密性や断熱性を高める提案も受けられるため、住まいを建てるエリアによってはオプションも検討してみましょう。
イズロイエで平屋を建てるのはオススメ?
イズロイエは平屋にも対応しています。
ただし、イズロイエは鉄骨住宅のため、平屋住宅にすることで「耐震性能が高い」「狭小住宅にも対応できる」といった鉄骨住宅のメリットをあまり活かせないことになります。
平屋の場合は、特にこだわりがなければ木造住宅のシャーウッドシリーズを検討してみても良いでしょう。
イズロイエの見積もりを取るにはどうすればいい?
積水ハウスへ間取りやライフスタイルなどの希望や予算を伝えることで、見積りを請求できます。
見積りを取る前に住宅展示場へ足を運んだり、カタログを請求したりしてイズロイエの特徴についてしっかり把握しておきましょう。
ほかのハウスメーカーと比較検討する場合には、複数のハウスメーカーに同時に見積もり請求をすることも重要です。
まだ家は建てるな!家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話
家づくりの記事を熱心に読んでくれてる人にだけ教えてあげたいことがあってさ。
なんでしょう?
2年前に注文住宅を買ったウチの姉ちゃんが「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」って言ってたんだよね(※実話です)。
500万円の損失は痛いですね。
平均的な年収で1年働かないと得られない金額ですからね。
たしかに家づくりってトータルで何千万円の買い物だから、実際に「高級車1台分の失敗もある」って聞くと恐ろしくてさ。
逆に言うと、「家づくりの正しい手順」と「家づくりに役立つ制度」の2つさえ押さえておけば、失敗確率はゼロに近づけられますからね。
熱心にこの記事を読んでくださってる方には、家づくりで失敗してほしくないですね。
ウチの姉ちゃんは、契約直前に失敗に気づいてイチからやり直せたからよかったけどさ、気づかなかったら……
一年分の収入を失ってましたよね。
僕もこれから読みますね。
お前、読んでなかったのかよ!
コメント