「ミサワホームで平屋を建てたいと考えているけど、価格(坪単価)は間取り別でいくらの予算を見込んでおけばいいんだろう?」
「ミサワホームよりも平屋に強い会社はあるのかしら?」
生活デザインカンパニーとして国内有数の知名度を誇るミサワホーム。
この記事を訪れたみなさまにおかれましては、ミサワホームで平屋建てを検討している方も多くいることでしょう。
また、住宅の購入は人生最大の買い物ですから、絶対に失敗したくないと熱心に情報収集をしている方が大半かと思います。
そこで今回の記事では、ミサワホームの平屋について良い点や悪い点を含め忖度抜きで徹底解説していきます。
ミサワホームの平屋の坪単価は?
ミサワホームの平屋における坪単価は70万円~120万円の価格帯と幅広いです。
ちなみに、ミサワホーム全体の平均的な坪単価は73万円が目安となっています。
平屋はなぜ高いのか?
平屋は2階建て住宅と比較すると、
- 同じ面積でも2階分を確保するための広い土地が必要があること
- 屋根や構造躯体に必要となる建材の量が多くなること
といった理由から、坪単価も高くなる傾向にあります。
ミサワホームの平屋で20坪~40坪までの価格(相場)
ミサワホームの平屋の坪単価目安73万円から、20~40坪までの価格相場を算出し以下の一覧にまとめました。
坪数 | 価格(坪単価から算出) |
20坪 | 1460万円 |
25坪 | 1825万円 |
30坪 | 2190万円 |
35坪 | 2555万円 |
40坪 | 2920万円 |
現時点の価格感はわかったんだけどさ、最近の日本だといろんなものが値上がりしてるじゃん。
やっぱり住宅関連の価格も値上がりは止まらないんだよね?
そのような予想をする方が大半ですよね。
家づくりの資材の多くは世界各地からの輸入品に頼っているので、円安が加速すると値上げせざるを得ませんからね。
あと、日本国内は慢性的な大工さん不足の影響で、人件費も高くなってるんですよね。
だよなあ。
前にウチの姉ちゃんに家づくりの相談したら「いずれ家を建てるなら情報収集だけでもとにかく急げ!」って、めちゃくちゃ説教されたんだよな(※実話)。
ミサワホームの平屋が建てられる商品ラインナップ
ミサワホームには、平屋が建てられる幅広い商品ラインナップがそろっています。
ミサワホームの平屋に対応した商品の特徴を順に解説します。
センチュリー(CENTURY Stylepro HIRAYA)
ミサワホームの高級志向ライン「CENTURYシリーズ」の平屋商品が、「CENTURY Stylepro HIRAYA」です。
ミサワホームオリジナルの構法である「センチュリーモノコック構法」を採用することで、高い耐震性能や耐久性は維持しつつ、設計の自由度を高めているのが特徴。
必要な耐久壁が少ないことで、広々とした大空間や大きなドアや窓が設置できる大開口、吹き抜けや勾配天井も設置できる高天井が実現します。
開放感と高級感を兼ね備えた「シーズンリビング」や、平屋の縦空間を活用できる「1.5階」をはじめとした、ミサワホームならではの高い設計力やノウハウ、アイディアを活かした平屋がつくれる商品です。
センチュリー(CENTURY AreaONE GF)
センチュリーシリーズの平屋商品の中でも、南国リゾートをコンセプトとした商品が「CENTURY AreaONE GF」です。
最大幅約5.4mの大開口による天井高いっぱいまでのハイサッシや、屋根形状に応じて高くなる勾配天井を採用。
庭に続く、開放的なアウトドアリビングが実現します。
さらにムードたっぷりの間接照明や籐のインテリアといった、リゾートホテルライクな提案も受けられます。
Granlink HIRAYA
「Granlink HIRAYA」は、ミサワホームが展開するコンセプトシリーズのひとつです。
最大の特徴が、平屋の4つのスペースを円状につないだ「サークルリンク設計」。
ワンフロアで完結する平屋を円状にすることで、いつでも家族が自然と集まりやすい、コミュニケーションの取りやすい住まい環境を実現しています。
さらに外の近隣環境、家の内側にあるリビング、家の奥にある寝室などのプライベートゾーンをスキップフロアで結ぶ「スキップリンク設計」を採用。
家内部をゆるやかにゾーニングしつつ、家族は交流しやすい環境が整えられているため、二世帯や子育て世帯にも向いている平屋商品です。
スマートスタイル(SMART STYLE「A」HIRAYA)
「SMART STYLE「A」HIRAYA」は、「楽しい暮らしをスマートに」をコンセプトとした平屋住宅です。
プロの知恵と工夫が詰まった、シンプルかつスマートな設計と効率的な間取りが特徴となっています。
平屋の限られたスペースを最大化するために、レイアウトの無駄を一掃。
デッドスペースの活用や収納アイディアといった、収納不足を解消するためのノウハウも豊富に取り入れられています。
要望に応じて、カスタマイズも可能。
特にふたりでの生活を効率的かつ快適に暮らせる設備が整った平屋住宅です。
スマートスタイル(SMART STYLE Roomie 平屋・平屋蔵タイプ)
スマートスタイルの平屋の中でも、2つの大収納空間である「蔵」を設けた商品が「SMART STYLE Roomie 平屋・平屋蔵タイプ」です。
平屋住宅の横にフラットに広がる長所は活かしつつ、蔵を設けることで縦空間も有効活用できる2層スタイルの暮らしが実現します。
平屋の大屋根を活かして、大容量の太陽光発電システムの搭載も可能。
高い環境性能を持つ「LCCM住宅」に対応した平屋づくりも実現します。
MJ Wood HIRAYA
木造軸組工法を採用したMJ Woodシリーズの平屋商品が「MJ Wood HIRAYA」です。
シニアライフを考慮した間取りや、小屋裏収納を設けた間取りなど、ライフスタイルに合わせたさまざまな設計プランの提案が受けられます。
ミサワホームの平屋の特長
ミサワホームの平屋には、ほかのハウスメーカーにはない魅力があります。
ミサワホームの平屋のさまざまな魅力について解説します。
天井高が高く、広々とした空間設計が得意
ミサワホームは設計力の高いハウスメーカーです。
平屋住宅にも独自工法を取り入れることで、耐震性や耐久性は確保しつつも、大開口や高天井の設計が実現できます。
平屋に吹き抜けや勾配天井を設けたり、天井まで届く大きな窓を設置したりといったことも可能です。
縦の空間が2階建て以上住宅よりも狭くなる平屋でも、開放感あふれる住まい環境が実現できます。
設計の自由度が高い
ミサワホームは、独自のノウハウや長年の経験を活かした設計やデザインの高い技術を持っています。
理想の間取りや収納を設置したいときでも、ミサワホームなら設計の自由度や柔軟性が高いため、実現できる可能性が高いです。
家事育児がしやすい、生活動線が取りやすい、シニア世代の方や小さな子どもを見守れる、などライフスタイルに合わせた平屋の間取りが完成できるでしょう。
「断熱」「耐震」「耐久」の性能が高い
ミサワホームの住まいは断熱性、耐震性、耐久性といった住宅性能が高いのが特徴です。
断熱性への取り組み
たとえば断熱性を高めるために、次のようなものを採用できます。
- 標準仕様で断熱性にすぐれた90㎜の木質パネルによる「木質パネル接着工法」
- 開口部の「AFサッシ」「AZサッシ」
- ガラスには「アルゴンガスを封入した高性能複層ガラス」
ほかにも床や屋根、天井、外壁など住まいそれぞれの部分で断熱性能を高める工夫をほどこしています。
住まいの断熱性を可視化したUA値は、3・4・6地域にて1990年頃の木造住宅相当の半分以下、さらに高断熱仕様の住まいでは3地域でUA値0.33W/㎡・Kです。
希望や住まいの地域に応じて、さらに断熱性能を高めることも可能です。
耐震性への取り組み
住まいの耐震性能を発揮するための取り組みもあり
- 建築基準法で定められた「型式適合認定」
- 「型式部材等製造者認証」制度による建物の構造安全性の確認
- 独自のブロック・チェック・システム(BCS)による全棟の構造チェック
- 実証実験による木質パネルの耐震構造の限界強度の確認
といったことも行われています。
耐久性への取り組み
耐久性に関しては、木質系住宅には両面接着パネルや内装仕上げ材、断熱材表面の防湿フィルムなど構造躯体への湿気の侵入や結露や腐食を防ぐための機能を搭載。
屋根材の下には防水性能の高いルーフィングを施工したり、軒先部分は耐久性の高いブチルテープを密着させたり、サッシ廻りは実物による暴風雨実験を行ったりといった、構造躯体への雨水の浸入を防止する防水機能も充実しています。
ミサワホームの平屋で後悔しないために知っておきたいこと
ミサワホームの平屋はさまざまな魅力があるものの、実際に建てた後に後悔してしまうことがあります。
平屋づくりに失敗しないために覚えておきたい、ミサワホームの平屋のポイントについて解説します。
MJ Woodは何が違うの?平屋にオススメの工法は?
ほかの商品がミサワホームオリジナルの工法を採用しているのに対して、MJ Woodは、ミサワホームの商品の中で唯一、木造軸組工法を採用しています。
木造軸組工法は在来工法のひとつです。
ミサワホーム以外の、ローコストメーカーも含めたハウスメーカーで多く採用されています。
MJ Woodシリーズは在来工法にすること、さらに無垢材ではなく工場で規格化された集成材を使用することで、コストを抑えた商品です。
木造軸組工法を採用しているものの、ミサワホームの持つノウハウや先端技術を取り入れることで、木造軸組構法の設計の自由度は確保しつつ、耐震性能も高めています。
さらに集成材を工場で規格化することで建材によるバラツキがなくなる、天候や作業者のスキルといった現場作業の影響を受けない、といった品質を安定させるメリットもあります。
MJ Woodシリーズでも平屋商品「MJ Wood HIRAYA」を取り扱っているため、コストパフォーマンスの良い注文住宅の平屋を建てたいときには、MJ Woodも選択肢となるでしょう。
平屋で吹き抜けを作ると家が寒くなる?
「平屋に吹き抜けを作ると家が寒くなる」という意見を見聞きしたことがある方もいるかもしれません。
一般的な平屋住宅の場合、吹き抜けを作ると寒くなることが多いです。
なぜなら吹き抜けを作ることで上部の冷たい空気が平屋の生活空間に降りてきやすくなる、天井が高くなることで冷暖房効率が悪くなってしまうからです。
また、平屋は1階部分のみのため、2階建て住宅よりも採光がしにくいデメリットがあります。
吹き抜けを作った分、窓から光を取り入れるのがさらに難しくなり、家の中に火が入りにくくなることで、寒くなる場合もあるでしょう。
元々地面に接する部分が多い平屋は、床下の冷気が伝わりやすく、寒さを感じやすいといった要素もあります。
ただし、ミサワホームは柔軟性や自由度の高い設計力を持つハウスメーカーです。
天井の高い開放的な空間を実現した間取りも、平屋で多くの実績があります。
断熱性にも考慮した住まいの高い性能も兼ね備えているため、吹き抜けのある平屋の住まいを実現したいときにも選択肢となるでしょう。
平屋の予算はどれくらいが適正価格なの?
土地代を抜いた平屋の予算の目安は、約25坪で2,500万円程度(3LDK)、約28坪で2,800万円程度(4LDK)、約35坪で3,500万円程度(5LDK)です。
実際にかかる費用は、依頼するハウスメーカーや平屋を建てる土地の形状、坪数、オプションやグレードなどによっても異なります。
蔵のある家って何が良いの?平屋にはオススメ?
ミサワホームには、オリジナルの大容量スペース「蔵」を設けた「蔵のある家」を展開しています。
蔵は全部で12種類あり、住宅の形状や設置スペース、用途に応じたさまざまな蔵が展開されています。
蔵のある家のメリットは、住まいで発生するデッドスペースを蔵として有効活用できること、適材適所の収納を配置することですっきりと片付いた生活空間を実現できることです。
平屋向けの蔵として「平屋の蔵」もあります。
平屋の蔵
平屋の蔵は、蔵の上にワンフロアプラスできるのが特徴。
平屋で活用できる面積をそのままに、収納も確保できます。
また、平屋の屋根の広さを活かして小屋裏収納として活用できる「小屋KURA」も設置可能です。
縦スペースがない分収納不足になりがちな平屋の課題を解決したいときには、蔵のある家も選択肢となるでしょう。
まだ家は建てるな!家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話
家づくりの記事を熱心に読んでくれてる人にだけ教えてあげたいことがあってさ。
なんでしょう?
2年前に注文住宅を買ったウチの姉ちゃんが「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」って言ってたんだよね(※実話です)。
500万円の損失は痛いですね。
平均的な年収で1年働かないと得られない金額ですからね。
たしかに家づくりってトータルで何千万円の買い物だから、実際に「高級車1台分の失敗もある」って聞くと恐ろしくてさ。
逆に言うと、「家づくりの正しい手順」と「家づくりに役立つ制度」の2つさえ押さえておけば、失敗確率はゼロに近づけられますからね。
熱心にこの記事を読んでくださってる方には、家づくりで失敗してほしくないですね。
ウチの姉ちゃんは、契約直前に失敗に気づいてイチからやり直せたからよかったけどさ、気づかなかったら……
一年分の収入を失ってましたよね。
僕もこれから読みますね。
お前、読んでなかったのかよ!
コメント