当ページはアフィリエイト広告を利用しています

ヘーベルハウスの坪単価は80~150万円!実際に価格が高いのか徹底調査【2024年最新情報】

ハウスメーカー

結論から書くと、ヘーベルハウス旭化成ホームズの坪単価は80~150万円が目安です。

しかしながら、坪単価を調べている人が本当に知りたいのは、

「ヘーベルハウスの担当者と商談してるけど、提案されている価格は適正なのか?」
「ヘーベルハウスと同クラスの坪単価のメーカーと比較して何がどう違うのか?」
「他のメーカーではなく、ヘーベルハウスが選ばれる理由は何か?」

といった比較検討の役に立つ情報だと思います。

そこで今回の記事では、ヘーベルハウスの坪単価や価格の事例を中心に、知っておきたい全知識を解説していきます。

  1. ヘーベルハウスの坪単価は80~150万円が目安
  2. ヘーベルハウスを代表する主力商品別の坪単価
    1. 2階建ての商品別の坪単価
    2. 3階建ての商品別の坪単価
    3. 二世帯住宅の商品別の坪単価
    4. 賃貸併用住宅の商品別の坪単価
    5. プレミアムモデル住宅の商品別の坪単価
    6. ZEH・健康子育て住宅の商品別の坪単価
  3. ヘーベルハウスの坪単価/平均の推移(2020年~2022年)
  4. ヘーベルハウスの坪単価は、実際にどこまでを含むの?
  5. ヘーベルハウスの特徴
    1. 【断熱性】冬と夏も快適なの?
      1. ネオマフォーム
      2. 窓ガラス
      3. ZEH対応
    2. 【耐震性】大震災でも大丈夫?
      1. 重鉄制震・デュアルテックラーメン構造
      2. アダプティブジョイント
      3. 特殊鋼材「極低降伏点鋼」
      4. ハイパワード制震ALC構造
      5. 梁勝ち構法
      6. 重鉄・システムラーメン構造
      7. オイルダンパー制振装置「サイレス」
    3. 【防犯性】不法侵入の対策は?
      1. ゾーンディフェンス
      2. ハードディフェンス
      3. ソフトディフェンス
    4. 【耐久性】建物のアフターフォローはどうなの?
      1. 長期点検制度
      2. ヘーベリアンセンター
  6. ヘーベルハウスの強み(メリット)
    1. 間取りの自由度が高い
    2. 地震に強い
    3. セールス担当の評価が高い
  7. ヘーベルハウスの弱み(デメリット)
    1. 坪単価が高い
    2. 値引き交渉が難しい
    3. 断熱性に難がある
  8. ヘーベルハウスが選ばれる理由
    1. オリコン満足度調査の鉄骨部門で1位だから
    2. アフターサービスが優れているから
    3. 災害に強いから
  9. ヘーベルハウスの競合ハウスメーカーの坪単価目安
    1. 積水ハウス
    2. 大和ハウス
    3. セキスイハイム
    4. パナソニックホームズ
  10. まだ家は建てるな!家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話

ヘーベルハウスの坪単価は80~150万円が目安

「へーベルハウス」は、ハウスメーカー大手の「旭化成ホームズ」の住宅ブランドで、目安となる坪単価の平均は93万円です。

豊富な商品ラインナップがあり、坪単価は80~150万円と幅が広くなっています。

ヘーベルハウスを代表する主力商品別の坪単価

へーベルハウスには、一般的な2階建て住宅をはじめ、3階建て住宅、賃貸併用住宅、ZEHや健康子育て住宅と、さまざまな商品があります。

商品によって住宅の仕様が異なるため、坪単価も変動します。

へーベルハウスを代表する主力商品の坪単価をそれぞれ解説します。

2階建ての商品別の坪単価

へーベルハウスの2階建て住宅商品には、

  • 複数の商品ラインナップのある「RATIUSシリーズ」
  • 家族が集まるリビングを広く設計した「onefitto」
  • 玄関へのアプローチをたっぷり取ったのきのある「のきのまent」
  • 屋根を設けていないオープンスペースを配置した「そらのま+」

があります。

2階建て住宅商品の坪単価を、以下の一覧にまとめました。

商品名坪単価
RATIUSシリーズ90~110万円
onefitto80〜100万円
のきのまent80〜100万円
そらのま+85〜100万円

3階建ての商品別の坪単価

「FREX3」は重量鉄骨層の住宅で、2階建てのほか3階建てにも対応しています。

大地震でも倒壊しにくい、強靭な構造体と開放感のある間取りが特長です。

FREX3の坪単価は以下の通りとなっています。

商品名坪単価
FREX380〜100万円

二世帯住宅の商品別の坪単価

へーベルハウスは、二世帯住宅商品にも力を入れています。

ほどよい距離感を保ちながらの暮らしが実現する二世帯住宅商品「2-Family HAUS」と、二世帯+兄弟姉妹の暮らしも考えた「2.5世帯住宅」があります。

二世帯住宅の商品別の坪単価を以下にまとめました。

商品名坪単価
2-Family HAUS要問合せ
2.5世帯住宅80~90万円

賃貸併用住宅の商品別の坪単価

へーベルハウスの賃貸併用住宅には、最上階にオーナー用の住宅、下層に賃貸用住宅を設置した「ESCORT GRAND」と、一般的な賃貸併用住宅である「賃貸併用ヘーベルハウス」があります。

賃貸収入を得ながら住宅ローン返済に充てたい人や、将来家族を住ませたい人などに向いています。

賃貸併用住宅の坪単価は、仕様によって大きく変動するため両方とも要問合せとなっています。

商品名坪単価
ESCORT GRAND要問合せ
賃貸併用へーベルハウス要問合せ

プレミアムモデル住宅の商品別の坪単価

「RAUMFREX」は、こだわりの外観と内装に、耐震性を高めるための「重鉄システムラーメン構造」を採用した富裕層向けの商品です。

「FREX2」は重量鉄骨層住宅「FREX3」の2階建て商品です。

それぞれの商品別の坪単価を以下にまとめました。

商品名坪単価
RAUMFREX150万円~
FREX2要問合せ

ZEH・健康子育て住宅の商品別の坪単価

ヘーベルハウスは、ZEHや健康子育て住宅といったコンセプトモデルも展開しています。

「LONG LIFE ZEH」は高断熱と高い省エネ性能に、長く安心して暮らせる高い耐久性を兼ね備えた住宅です。

「しぜんごこちの家」は都市部でも採光や風を取り入れる設計を採用した、自然を感じられる住宅です。

「GOOD RHYTHM GOOD LIFE 朝のひかり 夜のあかり」は、自然の光を取り入れることで子どもの生活リズムが整い、活動的になる工夫がほどこされています。

ZEH・健康子育て住宅の商品別の坪単価一覧を以下にまとめました。

商品名坪単価
LONG LIFE ZEH85~100万円
しぜんごこちの家要問合せ
GOOD RHYTHM GOOD LIFE 朝のひかり 夜のあかり要問合せ

ヘーベルハウスの坪単価/平均の推移(2020年~2022年)

続いて、ヘーベルハウスの坪単価の推移を以下に示します。

2020年2021年2022年
坪単価70~132万円72~135万円75~140万円

2023年度の坪単価は不明ですが、年々値上がりしているので、今後も坪単価は高くなっていくことでしょう。

家康くん
家康くん

現時点の価格感はわかったんだけどさ、最近の日本だといろんなものが値上がりしてるじゃん。

 

やっぱり住宅関連の価格も値上がりは止まらないんだよね?

建太郎
建太郎

そのような予想をする方が大半ですよね。

 

家づくりの資材の多くは世界各地からの輸入品に頼っているので、円安が加速すると値上げせざるを得ませんからね。

 

あと、日本国内は慢性的な大工さん不足の影響で、人件費も高くなってるんですよね。

家康くん
家康くん

だよなあ。

 

前にウチの姉ちゃんに家づくりの相談したら「いずれ家を建てるなら情報収集だけでもとにかく急げ!」って、めちゃくちゃ説教されたんだよな(※実話)。

建太郎
建太郎

ああ、「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」という記事ですよね。

 

勉強になるし、人が正論で叱られてるのが面白かったので、みなさんに読んでほしい記事ですね。

家康くん
家康くん

全世界に恥を晒してるから泣けてくるんだけど……

 

でも、マジで参考にはなると思うから、別記事「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」は読んでくれると説教されたかいがあるよ。

ヘーベルハウスの坪単価は、実際にどこまでを含むの?

ヘーベルハウスの坪単価に含まれるのは「本体工事費(建物費)」です。

本体工事費は、住まいそのものを建てるのに発生する費用で、以下の工事費が含まれています。

工事の種類内訳
躯体工事・仮設工事
・基礎工事
・躯体工事
外部工事・外部共通工事
・外部建具工事
・外部付帯工事
内部工事・内部共通工事
・内部建具工事
・部屋工事
・その他設備・付帯工事
・その他特注工事
その他特殊工事
別途工事

本体工事費は、住まいの総額の約7割を占めます。

そのほか、残りの約3割として以下の費用が発生します。

  • 解体費用(建て替えの場合)
  • 外構工事費
  • 基礎補強工事費
  • 土地代
  • 手数料(住宅ローンなど)
  • 税金
  • 消費税 など

坪単価のみで予算を考えていると、予算オーバーとなってしまう恐れがあります。

坪単価+約3割の費用が発生することをふまえて、住まいの費用感を把握しておきましょう。

ヘーベルハウスの特徴

ヘーベルハウスでの住まいづくりにおいて、「長く安心して住めるか?」「快適に暮らせるか?」といった住宅の性能面はどの程度か気になる方も多いのではないでしょうか。

ヘーベルハウスの断熱性や耐震性といった、住まいの特徴について解説します。

【断熱性】冬と夏も快適なの?

ヘーベルハウスの住宅には、断熱性を高めるためのさまざまな機能や工夫が搭載されています。

住宅には、「ALCコンクリート・へーベル」と、旭化成が独自に開発した「高性能断熱材ネオマフォーム」を組み合わせた二重構造を採用。

ネオマフォーム

ネオマフォームは100ミクロン未満の微細な気泡で構成することで、熱の対流を起こしにくくし、外気からの熱伝導を最小限に抑えるすぐれた断熱性を発揮しています。

ネオマフォームの熱伝導率は「λ=0.020W/(m・K)」と、空気の0.023W/(m・K)を上回る断熱性能を発揮。

断熱性能を表すA〜Fまでの区分では、最高ランクのF区分に相当します。

窓ガラス

窓ガラスには、一般的な複層ガラスよりも、断熱や保温の効果を高めた「低放射複層ガラス」を採用しています。

太陽光からのエネルギーは取り入れつつ、コーティングされた特殊金属膜が室内の暖房熱を室内にそのまま反射し、寒い季節の暖房効率を高めています。

さらに、太陽高度の低い東西面の窓ガラスを「遮熱低放射複層ガラス」へ必要に応じて変更。

強い夏の日射を効果的に遮ることで、室内の温度が上昇するのを防ぎます。

ZEH対応

ヘーベルハウスの住宅は、高い断熱性に自然からの光やエネルギーを取り入れる工夫を組み合わせた、「LONGLIFE ZEH」プランニングを提供しています。

国が定める、断熱・省エネ・創エネを組み合わせてエネルギー収支をゼロにする「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」を基準に、ロングライフの視点を加えた長期にわたって断熱や省エネ性能を維持する住まいづくりを行っています。

【耐震性】大震災でも大丈夫?

ヘーベルハウスでは、商品によって異なる強靭な構造躯体を採用することで、高い耐震性能を発揮しています。

重鉄制震・デュアルテックラーメン構造

「RATIUSシリーズ」には、「重鉄制震・デュアルテックラーメン構造」を採用しています。

強靭な柱と梁で支える重鉄構造と、独自の制震フレームを組み合わせることで、しなやかさと強靭さを発揮し、巨大地震にも耐える高い耐震性を備えています。

住まいの骨格部分は大梁と重鉄柱を特殊な高力ボルトによって強固に剛接合。

高精度かつ堅牢な構造躯体を構築するのと同時に、剛接着しているのは高力ボルトのみのため、内部の面積を圧迫しません。

室内の大空間や大開口も実現できます。

また、パーツを工業化することで、安定した品質と工期の短縮も実現しました。

アダプティブジョイント

制震フレームと梁を接合する「アダプティブジョイント」を採用。

地震発生時に梁の上下変形を逃がすことで、柱・基礎にかかる鉛直方向の力を低減しています。

十字柱脚と4本のアンカーボルトによって接合させた「フレキシブルジョイント」が地震の揺れをいなし、揺れのエネルギーは制震デバイスが吸収します。

その結果、基礎に地震の力がかかるのを防ぎます。

特殊鋼材「極低降伏点鋼」

構造物の素材には粘り強く、変形能力に富む特殊鋼材「極低降伏点鋼」を使用。

地震エネルギーを効率よく吸収し、熱に変換することで、住まいを巨大地震から守ります。

重鉄制震・デュアルテックラーメン構造の住まいは、業界で初めて、2階建て専用重鉄躯体の実大振動実験を実施済みです。

過去に発生した巨大地震8波と今後予想される巨大地震4波を想定した、過酷な条件下での実証実験が行われています。

ハイパワード制震ALC構造

「ハイパワード制震ALC構造」は、高い強度を誇る柱と梁に高性能な制震フレーム「ハイパワードクロス 」を組み合わせた、ヘーベルハウスの独自構造です。

ハイパワードクロスの制震デバイスが、地震エネルギーをしなやかに吸収。

躯体の損傷を抑えて、高い耐震性能を発揮します。

中央連結部には、地震が起こると粘るように変形する極低降伏点鋼を接合。

地震発生時、極低降伏点鋼へ地震力を伝達し、地震のエネルギーを効率的に吸収します。

梁勝ち構法

ハイパワードクロスは少ない部材で確実な強度を発揮することに加えて、通し柱を必要としない「梁勝ち構法」を採用。

構造安全性は維持しながら、自由度の高い設計対応力も両立させました。

建物の骨格には、高い強度を発揮するために十分な厚みを持った角柱である鉄骨柱と大きな断面の鉄骨梁を採用。

1本当たりの柱と梁で負担する荷重が大きくなっているため、空間デザインの柔軟性も上がっています。

重鉄・システムラーメン構造

「重鉄・システムラーメン構造」は、特殊な高力ボルトで骨太・肉厚の大断面の柱と大梁を強固に接合した、ヘーベルハウス独自のシステム構造です。

梁の表にボルトの突起物が出ない「インナーボルト形式」を採用しているため、躯体構造の強靭さと外観の美しさを両立させました。

骨格に仕切りが発生しないため、ワンフロアの大空間などの設計も可能です。

オイルダンパー制振装置「サイレス」

揺れ幅を小さくするオイルダンパー制震装置「サイレス」を搭載。

建物が揺れると、鉄骨梁が左右にずれる動きに応じてオイルダンパーのピストンもストロークします。

大きな揺れを受け止める力強さはもちろん、中地震にも細かく反応することで建物の揺れ幅を低減し、躯体にかかる地震エネルギーを吸収し、負荷を軽減します。

また躯体の個々のフレームが力を分担して建物全体を支え合っているため、地震発生時にエネルギーを分散して吸収します。

発生時の大きな揺れや、繰り返しの余震に対しても粘り強い耐久性を発揮します。

震度7相当の大地震を23回連続で加震した実験では、オイルダンパーがすべての大地震で建物の揺れを吸収することが確認されています。

【防犯性】不法侵入の対策は?

ヘーベルハウスは、独自の長期間にわたる調査研究に基づき、

  • ゾーンディフェンス
  • ハードディフェンス
  • ソフトディフェンス

という3つの観点からの防犯設計を行っています。

ゾーンディフェンス

敷地の防犯環境設計「ゾーンディフェンス」。

住まいの敷地内を見通しの悪い「ケアゾーン」、見通しのきく「プライベートゾーン」、来訪者が立ち入り可能な「アクセスゾーン」に分類し、各ゾーンに合わせた防犯対策を提案しています。

設計の段階から不審者の侵入を防いだり、侵入されても見つかりやすかったりする環境を作ることで、狙われにくい住まいづくりにつなげています。

ハードディフェンス

侵入口となる開口部を強化する取り組みとして「ハードディフェンス」を行っています。

「侵入盗の約7割は5分以内に侵入ができないと犯行をあきらめる」傾向を元に、1階部分の侵入されやすい開口部には、5分間の侵入抵抗力を持つ「防犯性の高い建物部品(CP部品)」を設置。

被害を未然に防ぐ高窓や人が通り抜けられない大きさのスリット窓なども設けています。

ソフトディフェンス

日頃から犯罪を警戒する習慣をサポートするための「ソフトディフェンス」の設備も充実。

「戸建て住宅の侵入被害の6割以上が、不在時を狙った空き巣」という結果から、留守時に在宅を装える「留守番タイマースイッチ」や「外出時の照明点灯」「外出時のシャッター閉め」など、日常生活の中で侵入を防げる設備をそろえています。

【耐久性】建物のアフターフォローはどうなの?

へーベルハウスの住まいには、高い耐久性と手厚いアフターサポートが付帯しています。

数十年経過後の実邸の調査や、複数の劣化促進試験機での実験、過酷な環境下での暴露試験の実施や、結果の分析により正確な耐久性評価を行っています。

その結果、以下のように長年安心して住める耐久性の高い住まいの性能を実現しています。

  • 基本躯体構造(連続布基礎、ヘーベル、鉄骨)…耐用年数60年以上
  • 外壁塗装…耐用年数30年以上
  • シート防水システム…耐用年数30年以上
  • 屋根材…耐用年数30年以上

長期点検制度

住まいの性能を長期にわたって維持するために、「長期点検制度」を実施。

構造耐力上において主要な部分や雨水の浸入を防止する部分は、初期保証30年、住居部分(賃貸、共用部は除く)に設置された設備は10年、その他の設備は2年の保証が付帯しています。

さらに30年目以降の定期点検およびヘーベルハウスが指定する有償補修を行うことで保証が60年まで継続します。

住まいに関する悩み相談や依頼ができるアフターサービスも設置。

メンテナンスやヘーベルハウス独自構造、ノウハウついての知識豊富な自社専任スタッフがしっかりとサポートを行います。

電気契約や光インターネットなどの各種生活サポートサービスの整備といった、ソフト面でのサポートも提供されています。

ヘーベリアンセンター

相談・定期点検の窓口として24時間365日受付可能な「ヘーベリアンセンター」を開設。

受付から見積、工事の手配、完了確認、代金回収までワンストップで実行しています。

住まいのメンテナンスについて楽しく学べる「住まいの学習塾」も開催されています。

建築時に取り扱った部材や部品は各メーカーから取り寄せ、独自で保管。

数十年経過後の修理やメンテナンスのニーズにも対応できます。

ヘーベルハウスの強み(メリット)

ヘーベルハウスの住まいには、さまざまな強みがあります。

ヘーベルハウスでの住まいづくりで得られるメリットを順に解説します。

間取りの自由度が高い

ヘーベルハウスは、鉄骨造の住宅を取り扱っているため、間取りの自由度が高いです。

賃貸兼住宅や二世帯住宅などのある程度強度が必要な住宅はもちろん、都市部での狭小住宅でもスペースを有効活用した住まいづくりが実現します。

また、独自の構法により構造躯体が住まいの内部に干渉する範囲を少なくし、間取りの自由度を高めているのも魅力。

大きな窓や開放感のある仕切りのないリビングなどの間取りも実現できます。

地震に強い

ヘーベルハウスは、商品ラインナップによって異なる独自の構造を採用しています。

粘り強い鉄骨に加えて、地震のダメージを分散させたり、効率よく吸収したりする構造を採用することで、地震への強さも発揮しています。

地震に強く、長年安心して住める住まいづくりを検討しているときにも、ヘーベルハウスの住まいは選択肢となります。

セールス担当の評価が高い

ヘーベルハウスで住まいづくりを行った人の口コミをインターネットでリサーチしたところ、「営業担当者が親身に相談に乗ってくれた」「担当者の人柄がとても良かった」「疑問や要望に対して迅速に対応してくれた」など、セールス担当者に対する良い意見が多くありました。

大切な住まいづくりで、頼りになる担当者に任せたい人や、最後までスムーズかつ気持ちの良い住まいづくりをしたいと考えている人に、ヘーベルハウスは向いていると言えます。

ヘーベルハウスの弱み(デメリット)

ヘーベルハウスは多くの強みがある一方で、弱みもあります。

ヘーベルハウスのデメリットを順に解説します。

坪単価が高い

ヘーベルハウスは坪単価が高く、ハウスメーカーの中では高価格帯となります。

また、オプションを多く付帯することで、さらに価格が上がってしまうこともあるでしょう。

住まいの機能面や充実したアフターフォローよりも、価格を重視して住まいづくりをしたいという方には向いていないかもしれません。

値引き交渉が難しい

ヘーベルハウスはほかのハウスメーカーよりも値引き交渉が難しいという意見を見聞きしたことがある人もいるかもしれません。

結論から言えば値引きは可能ですが、平均値引き率は約2~8%のため、大幅な値引きは期待できません。

ヘーベルハウスとの値引き交渉については、詳しくは別記事「ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)の値引きはいくら?値引き率、値引き交渉を限界まで成功させる全手法」を参照ください。

断熱性に難がある

ヘーベルハウスが取り扱っている鉄骨は木造よりも材質的に気密性が低くなる傾向にあります。

鉄骨は温めると膨張し、冷やすと縮むという特性があるため、建物の隙間を広げる結果となり、気密性が低くなるのです。

ヘーベルハウスは気密性や断熱性を高めるための二重構造などを採用していますが、木造住宅と比較するとやや気密性や断熱性が低くなることを覚えておきましょう。

ヘーベルハウスが選ばれる理由

ヘーベルハウスはデメリットがあるものの、多くの人に選ばれているハウスメーカーです。

ヘーベルハウスが多くの人に選ばれているおもな理由を順に解説します。

オリコン満足度調査の鉄骨部門で1位だから

ヘーベルハウスは、2016~2024年の「オリコン顧客満足度調査」のハウスメーカー注文住宅・鉄骨造にて9年連続第1位を獲得している実績を持っています。

住宅の高い性能やデザイン面での評価はもちろん、営業担当者の対応や打ち合わせのしやすさ、引き渡し後のアフターフォローといった、多角的な項目で高い評価を得ています。

アフターサービスが優れているから

ヘーベルハウスの住まいは長期間住宅の機能性が維持できる高い耐久性を持っているとともに、アフターサービスも充実しています。

長期60年保証をはじめ、24時間365日メンテナンスの依頼や住まいに関する相談ができる「ヘーベリアンセンター」も開設されています。

住まいができてから、安心して長く住めるサポートを受けられるのも、多くの人に選ばれている理由のひとつです。

災害に強いから

ヘーベルハウスの住まいは、高い耐震性能を発揮するだけでなく、強風や豪雨などへの強さを発揮する機能性も備わっています。

地震のほか台風や豪雨といった多様な災害に強い家づくりを検討しているときにも、選択肢となるメーカーです。

ヘーベルハウスの競合ハウスメーカーの坪単価目安

ヘーベルハウスには、多くの競合ハウスメーカーがあります。

いろいろなハウスメーカーを比較検討したい方のために、ヘーベルハウスの競合ハウスメーカーの坪単価目安を紹介します。

積水ハウス

積水ハウスは、耐震性や断熱性の高い住まいを提供する大手ハウスメーカーです。

積水ハウスの坪単価の目安は、93万円となっています。

大和ハウス

大和ハウスは工場や研究施設といった企業用施設の建設実績で培ったテクノロジーを活用した住まいづくりを行う、大手のハウスメーカーです。

大和ハウスの坪単価の目安は、91万円となっています。

セキスイハイム

セキスイハイムは、工場で一貫製造と組み立てを行うことで高い品質を維持、環境にも優しい住まいづくりを行うハウスメーカーです。

セキスイハイムの坪単価の目安は、88万円となっています。

パナソニックホームズ

パナソニックホームズは、地震による建替えや補修の最長35年間保証を提供し、最大で9階建てまで対応した住まいづくりを行っているハウスメーカーです。

パナソニックホームズの坪単価の目安は、87万円となっています。

まだ家は建てるな!家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった話

家康くん
家康くん

家づくりの記事を熱心に読んでくれてる人にだけ教えてあげたいことがあってさ。

建太郎
建太郎

なんでしょう?

家康くん
家康くん

2年前に注文住宅を買ったウチの姉ちゃんが家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」って言ってたんだよね(※実話です)。

建太郎
建太郎

500万円の損失は痛いですね。

 

平均的な年収で1年働かないと得られない金額ですからね。

家康くん
家康くん

たしかに家づくりってトータルで何千万円の買い物だから、実際に「高級車1台分の失敗もある」って聞くと恐ろしくてさ。

建太郎
建太郎

逆に言うと、「家づくりの正しい手順」「家づくりに役立つ制度」の2つさえ押さえておけば、失敗確率はゼロに近づけられますからね。

 

熱心にこの記事を読んでくださってる方には、家づくりで失敗してほしくないですね。

家康くん
家康くん

ウチの姉ちゃんは、契約直前に失敗に気づいてイチからやり直せたからよかったけどさ、気づかなかったら……

建太郎
建太郎

一年分の収入を失ってましたよね。

家康くん
家康くん

ほんと恐ろしいよな……

 

まあともかく、俺が本当に伝えたいのは、別記事「家づくりの順番を間違えて500万円損するところだった」だけはマジで読んでおいてほしいってことだから。

建太郎
建太郎

僕もこれから読みますね

家康くん
家康くん

お前、読んでなかったのかよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました